環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

原地区(山県郡原村)

下石を流れる志路原川の岸に青い看板が見える。

「可愛川漁業協同組合 原支部」による河川の保護の呼びかけ。
国道沿いで見かけた古びた看板にも「山県東部交通安全協会 原地区」と。

「原村」は明治22年から昭和31年に存在した自治体名。中原・西宗・志路原・上石・下石・海応寺の六箇村の合併により誕生。

旧豊平町の北部・東部にあたる。大正10年発行の『廣島縣史 第一編 地誌』に、村内の大字(旧村名)の由来に触れていて、
「中原は、郡内他に同名あり、仍てこゝを、もとは柒原*1の中原といへりと云ふ、陰徳太平記には、志路原の中原と書けり。」
という。強いて既存の村名を使おうとすれば志路原が規模が大きいようではあるけれども、新たに示す範囲は「原」でもって示すことに。そのぶん、旧村名の示す範囲は変更なく、豊平町の大字に継承されることに。

*1:しちはら