環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「おお」と「おう」への往来

本通りのバス停を経由する一本、広島駅を経由して大洲車庫・向洋・洋光台団地方面に至る路線がある。 「大洲」には「Ozu」、「洋光台」には「Youkoudai」をあてる。「おずー」ではない。 もし「おほ」なら「Oho」、「やうくわう」なら「Yaukwau」か。どちら…

八丁堀つづり

広島市中区「八丁堀」バス停。ローマ字表記の配置は「Hat」「cho」「bori」で分割。当然といえば当然の分けかた。 区切りかたよりはむしろローマ字表記が幾通りかあって。 正式な表記についてはこちら、 東京メトロ銀座線に乗車し、社内の路線案内を見て駅名…

余白(200228)

あわてて起きて、出勤前にささっと済ませようとしたら、ダイアリーに繋がらない。ハイクやブックマークは繋がるのに。 帰ってからも状況が変わらない。でも特に障害情報があるでもない。じゃあこっちのせいだなと思いいろいろ試す。safariで開いたらあっさり…

愛宕町もう一例

同じ街区の表示板をもう一つ。読みの配置は「あ」「たご」「まち」で分割。 音読み「愛(あい)」と「宕(とう)」からすると、こちらの分けかたが自然。「おたぎ」でも同様。熟語だから分けなくていいといえばそれまでながら。 前項の「あた・ご」の異分析によ…

東区愛宕町の表示板

「愛宕町」。読みの配置は「あた」「ご」「まち」で分割。ローマ字表記は付いていない。 広島駅の東、何本もの線路を跨ぐ愛宕跨線橋を北に渡ると愛宕町。県道70号線に沿って五百メートルほどの区域。 この旧山陽道(近世の西国街道)に発達した町をもと松原町…

旧大野町の街区表示板

平成17年11月に大野町と宮島町が廿日市市と合併したことで佐伯郡は消滅。 他の場所の街区表示板は「廿日市市」のシールを「大野町」の上に貼っているものもある。 廿日市市の住居表示については 廿日市市のページ内の廿日市市/住居表示に図解がある。 広島市…

宮島口周辺

「地図」カテゴリ追加。多分何もかわらない。 写真は「大野町第一区全体案内図」。まだ廿日市市ではなく佐伯郡大野町の時。臨時駅は載っていない。 周辺の住所表記は宮島口1〜4丁目。所々見える競艇場のための駐車場は「宮艇P」という略号。

広電宮島競艇場前駅

こちらは臨時駅。臨時といっても期間限定の意味ではなく競艇の開催日のみ営業する駅で、普段は通過して、すぐ隣が終点宮島口。 ついでにwikipedia記法を試す。 wikipedia:競艇場前駅 (広島県)

安芸高田市役所バス停(臨時)

「臨時」というのは本来の場所からちょっとずらしてあったため。 そういうわけで公共施設の建てかわることに伴って、周りのこまごました設備も生れては消え生れては消え。 そのへんの小さなことをどの程度記録に残すかは地元住民の面白がりにかかっているの…

案内図更新途中

その案内図、一昨年の五月に見たときはこうだった。 始めは建物の絵は記号的になっていて、特徴を出そうとはしていなかったものが、新たな庁舎や文化施設になると細かい描写になる。 逆に建物アイコンが省略されて地図記号のみになるのが消防署。

郡山城跡案内図(部分)

歴史民俗資料館の外にある案内図は、部分的な更新を繰り返している。 それまでは市役所と公民館の建物が載っていたところが、新しい市役所と文化センターの絵にとってかわった。 消防署の記号が角のように見える、そんな位置。

安芸高田市中央図書館

センターの1階南側に位置する中央図書館。 返却ポストも南口「視聴覚資料(DVD、CD等)は開館時間中にカウンターへご返却下さい。」とある。 広島市の者もすんなり本を借りられる。 広島広域都市圏形成懇談会のページ内の、 http://www.ri-bura.com/library/ …

総合文化保健福祉施設(クリスタルアージョ)

安芸高田市の市役所*1に接続する文化施設「クリスタルアージョ」は平成18年11月開館。 イタリア語を使う傾向がサンフレッチェの命名にまで遡るのであれば、必然とも言えて馴染みやすい。 中には中央図書館・吉田教育分室・子育て支援センター・地域包括支援…

永井建子記念碑

臼山八幡宮境内に石碑が並んでいる。手前に「永井建子生誕の地碑」が、奥に「日本近代洋楽の祖 永井建子記念碑」が建っていて、その間に並ぶ五つの石に代表作の名前が刻んである。 明治24年 道は六百八十里 明治25年 元寇 明治28年 雪の進軍 明治39年 水晶ヶ…

水晶城入口

佐伯区石内の県道290号線沿い、臼山八幡宮のそばに「水晶が城入口」の柱が立っている。平仮名の「が」が小さい。 現在山陽自動車道の水晶トンネルのある山に築かれた城で、 水晶(すいしが)城跡 http://www.mogurin.or.jp/maibun/yamashiro/suisiga.htm に…

茶臼山・神宮寺山

山の東麓に大きな案内表示が見える。 茶臼山の山頂に城跡があり、神宮寺山城と呼ぶ。当時呼ばれていたかどうかはともかく、「茶臼山」と呼ばれる前の呼び名が「神宮寺山」。山の下を茶臼山トンネル(可部線)が通る。 城跡については文化財課-ひろしま昔探検ネ…