環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

灰皿移動

お疲れ様でした(送辞) 気を取り直して、 その喫煙スペースは元は反対側の西の端にあったが、 頭上の新幹線高架の耐震工事のため現在地に移された。 見取図の中の黒丸が橋脚で、その分1番ホームが狭くなっているが、喫煙所の仕切りにはちょうどいいのかもしれ…

横川駅の喫煙所

喫煙していいのはここだけと指定されることが、立場によっては追いやられたと感じたり、はたまた占有スペースを優遇されているとも見えたり色々違ってくる。 長い駅のホームの端に灰皿が置かれているのを見ると、この距離はさすがに面倒そうだなとも見えるが…

公開空地の喫煙所

その道路向かいのスカイプラザには、建物外の空間が公開空地になっていて、 滑りやすいけど歩道があったり、モニュメントや植栽が道路に面していたりする。 植栽の背後、柱に囲まれた空間が喫煙所になっていて、朝も晩も利用者がいるのを見かける。

二階の喫煙スペース

フレスタモール横川のトイレは男性用と女性用が離れた位置にあり、1階と2階で男女の位置が入れ替わっている。 2階の男性用トイレの近くには吸い殻入れが置かれていて、三角形のスペースが喫煙所として使われる。1階よりは2階がいかにも喫煙所がありそうな場…

のぼりエスカレーター

そのフレスタモールの駅側入口には、二階に上がる階段とエスカレーターもある。上り口には広電の横川営業センターの立て看板がある。開業からあまり月日が経っていないからか、または公共施設に近い意味合いからか。 エスカレーターは上りのみ。階段の脇には…

古本市の入口

スカイプラザには図書館があり、横川商店街には書店がある。 その間にあるフレスタモールでは時折古書店合同の中古市が開催される。 今週開催されているのは、「古書ひろしま文庫」さんによる300円均一のワゴン。駅前広場に面した入口に赤いノボリがある。裏…

はいれる時間

図書館の開館時間はおおよそ平日19時までと土日祝日17時まで。 閲覧できる時間、借りに行ける時間はそこまででも、同じ建物の区民文化センターは21時まで開いているので、二階には上がれても図書館はしまっている、という夜間の時間帯がある。 1階の入り口扉…

三つの入口

1階から3階の案内図では施設の種類別に色分けがなされている。 前項のスカイプラザシーイングは紫で、1階の通路に面した部屋だけでなく関連のエリアは各階に及ぶ。居住区域に関連するスカイプラザ横川は黄色。高層階への入口は他施設とは別にあるので不特定…

スカイプラザの1階

そのフレスタモールとは中広通りを挟んで向かい合う位置に高層マンションの「スカイプラザCing」。 居住者以外は主に2階の西区民文化センターや西区図書館のある所として知られる。 1階の各テナントの配置は中広通り側入口の柱に案内図がある。柱の2面に渡る…

カジルの構成

横川駅前広場に隣接するショッピングモールの「フレスタモールカジル横川」。 駅前から見て手前に各テナントが並び、奥にスーパーのフレスタが1階2階にまたがる。 店舗案内図は1階と2階で通し番号。2階は1から6で全部の一覧表で、1階はその続き、一部空きが…

広場の西辺

横川駅前の乗り場1から4は駅のある面に並んでいる。 4番すぐ右手はロータリーの西の辺で、そこのバス停は「おりば」だけなので乗り場番号は無い。ロータリーを囲むように屋根がついているのでバスを待つ際はたいてい濡れずにすむが、 すぐ隣のショッピングモ…

横川駅前4番乗り場

通勤通学時刻以外は駅前広場の4番乗り場が西風新都方面への乗り場になる。 市内中心部同様、最近設置された液晶モニターで運行状況がわかる。 朝の乗り場の位置のことや、サッカーの試合のある日の遅延の恐れなど、よくある特殊な状況は張り紙の追加でしのい…

メディカルプラザ前のりば

横川駅前から西へ観音方面に通じる「中広通り」には、横川駅前バス停の「おりば」がある。 広電バスの修道大学・免許センター行き路線バスは、朝8時台とその前後に限り駅前ロータリーに入らず、この中広通り沿いの「メディカルプラザ前」をのりばとしている。

移転先への案内

その北口の目の前にはもと病院があったが、今は移転して駅南口より西へ数区画行ったところにある。 跡地には今も移転先を案内する看板が立てられている。駅の西のガード下にも道があるが、看板には「JR横川駅南北自由通路をご利用ください」とあり、駅の記号…

北口最寄りのバス停

では反対側の横川駅北口は、と見ると、駅前にバスは止まらないので駅前バス停も無い。北口を出てどこかに行くとしたら徒歩圏内の小学校や神社や元病院や公民館など。遠方からたくさん通うような種類の施設でもない。 一番近いバス停は旧国道にある「三篠金星…

「広場周辺」の範囲

その案内図の名称は「広場周辺案内」で、横川駅周辺案内ではないので、図の中心は南寄り。 さらに地図は南と東と西の通りにも及ぶのは、それぞれの通りの傍にも「横川駅前」バス停があるため。

横川駅北口

横川駅周辺の案内図、の北口付近。 改札口を出てすぐ左手に駐輪場AとBがあり、B隣接する駐車場がある、という案内。駐輪場は自転車のアイコンで、駐車場はPの記号。どっちもPでというわけにもいかないか。

窪みと灰皿

その駐輪場の西隣には国道に面した建物の背後が壁となって高低差を感じさせる。 壁の一部が四角い空間に窪んでいる。配管などの、建物に既設の設備と並んで赤い鉄の灰皿が目立つ。駅舎の壁に貼られた喫煙禁止のマークに応えるようにか、またはそれ以前からか…

駐輪場または駐車場

中島駅の駅舎はホームのある段の高さにあるので階段で上がる。 駅舎の背後、段の下には横一列に自転車が停めてある。 手前の柵に「中島駅自転車等駐車場」の貼り紙があって注意事項が列記してある。 貼り紙に隠れて見えない元々の看板には「電車〇〇者専〇〇…

古き配色

西口が表玄関に変わりつつある可部駅は、着実に古い部分を減らし新しい要素に馴染んでいく。 隣の中島駅の変化はホームの延伸で4両編成の列車が扉をすべて開けられるようになったのが大きい。 それ以外の変化が特に無い、というと言い過ぎにしても、駅舎の…

帆の柵

五右衛門風呂と羽釜のモニュメントにはそれぞれぴったりと銀色の柵で囲まれている。 ポンプと石のモニュメントを含めた三角形の広場全体はグレーの塗装の柵が広めに囲んでいる。川舟の帆をかたどった板がどの柵も国道に面した側を向いている。

水が結ぶモニュメント

その隣のモニュメントは方位盤とそれを囲む芳名板と、さらに円で囲む石の列が水を受ける。 地下水を汲み上げる津田式ポンプからの水を受ける石積みにモニュメントの由来が取り付けられている。 樫の木も含めて広場全体の要素が地元可部の産業を支えた環境を…

西口のモニュメント

可部駅西口の目印となる時計塔のそばに自由通路がつくられる。 時計の下には駐輪場や公衆トイレがあり、西口ロータリーの北の端にあたる。 西口広場はバス乗り場の上りと下りに挟まれた空間で、完成は平成19年。五右衛門風呂と羽釜のモニュメントは道路向か…

可部駅の頭上

可部駅の改良工事によって新たに跨線橋による自由通路が設けられる。 国道に面した西口から改札に行くには駅構内の踏切を渡らないといけなかったので、前もって東口に回りこんで入るといかにも正面玄関といった趣。 可部より先の便が無い時期となると、この…

可部駅のホーム

可部駅も既存のホームの向かいに新たなホームが加わる工事中。 可部線延伸により再び終点でなくなる可部駅。ホームも駅舎も改良工事。可部止まりの1番と2番が古さのイメージになり、三段峡方面へ通過していった3番乗り場の方が更新のイメージを持つ。

安芸長束駅のホーム

安芸長束駅の改札口を入ると、すぐ踏み切りを渡って島式のホームに上がるのが従来からの乗り場で、 踏み切りを渡らずに上がる緑井・可部方面への乗り場は昨年末から使われている。新ホームが造られる前はそんな余地はなさそうに見えたけれど。 踏み切り手前…

上安バスターミナル

アストラムライン上安駅に接するベルテガーデン1階に上安バスターミナルがある。同じ建物にまんが図書館もある。 安佐動物公園や周辺の団地に通じる路線バスの乗り場が二箇所。同じ階にあるタクシー乗り場やATM、喫茶店も同じように現在位置からの方向が示し…

森ノ宮の駅周辺

地下鉄の森ノ宮駅から地上に上がる前に、公共施設や名所が出口別に表示されている。その看板の上には現在地に近い階段とエスカレーターの位置関係の案内もある。 大阪城や玉造稲荷などの旧跡や「森之宮1・2丁目」などの住居表示は設置時から変更無く、「城…

地図上の番号

その乗り場案内はやはり目的地の見当をつけるための地図と連動していないと使いにくい。 乗り場に割り振られた番号が地図上に大きく表示されることで、何行きの路線ならどこを通るかの目安になる。 過去の路線図*1と比べれば格段に使いやすくなっていると分…

「のりば別のご案内」

新たに設置された南口のバス乗り場案内は、乗り場番号と目的地名、次とその次の便の待ち時間が一覧できる。 ローマ字表記も一定間隔で切り替わって表れる。 下三分の一ほどを、主要経由地の八丁堀・紙屋町と合同庁舎前・バスセンターを通る便の順でまとめて…