環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

地図

新白島駅の無い頃

広島駅構内の乗り場ごとの路線案内は色と色名の頭文字で区別する。 可部線は青(B)、山陽線西条方面は緑(G)、呉線は黄色(Y)。写真の乗り場では通常芸備線と山陽線岩国方面は関わらないので駅の表示は省略。 平成26年当時、まだ新白島駅も河戸帆待川駅も…

線路切替の予告

今年の4月16日夜間、山陽本線の広島・海田市駅間を運休して線路切替の工事がなされた。 写真はその予告案内。この区間の全てではなく、下り列車は本数を減らすにとどまる。代行バスが用意されたのでバス停の位置も駅ごとに示される。

五日市駅の佐伯区案内図

五日市駅は佐伯区の玄関口。ということで自由通路の改札口付近には大きな佐伯区案内図がある。 今年見かけた地図と、それ以前、平成のうちに見かけた地図とで大きな変化はなさそう。強いて言えば「鈴峰女子大前駅」と短大の改称があるが佐伯区ではない。 佐…

安佐北区管内図の変化

kanototori.hatenablog.jp 各区役所の敷地に大きな地図がある。各区の管内図と題して、主な山川道路や公共施設や名所旧跡を載せている。 以前、平成22年に見かけた時(上記記事)に目についたのは、可部バイパスがまだ点線が多かったという現状と更新時との…

本丸が避難場所

広大な中央公園のうち、広島城本丸は広域避難場所に指定されている。 それを表示する看板が東口(中国放送付近)にある。 本丸と二の丸とそれを囲む堀だけでなく、周囲の街区にある施設名も載っていて情報が豊富。

中央公園の区域図

https://kanototori.hatenablog.jp/entry/20200826/1598453948 コロナ以前、イベントスペースに使われていた旧市民球場跡地。例えば平成30年に肉フェス。 周囲を囲むフェンスにイベントの予定や案内が掲示される中、「中央公園の区域図」と題した正確な地図…

周辺施設の順番

市民病院のすぐ北はテニスコートと地下駐車場。 駐車場の西出口に周辺施設の案内図があり、地図に番号を振って下に施設名を箇条書きしてある。出口に一番近いから市民病院が①なのか重要な施設だから①なのか。それ以降の順序は中央公園から時計回りとなる。

市民病院の西

https://www.city-hosp.naka.hiroshima.jp/guide/about/gaiyou/history.php 広島市民病院の沿革にプロムナードの供用開始が平成20年の出来事として載っている。 kanototori.hatenablog.jp 新型コロナウイルス対策として西口玄関と連絡通路が閉鎖されたのが令…

めいぷるーぷ

平和大通りをルートに含むループバスが「めいぷるーぷ」。広島駅北口を起点に市内中心部各所を通り平和公園まで巡って戻る。 経由地によりオレンジ・グリーン・レモンの3ルートが設定されている。平和大通りを一番長く通るレモンルートが一番経由地が少ない…

鉄道地内の範囲

その南口ロータリーの旧状は平成27年に見かけた案内図で少しわかる。 駅舎に近い側が鉄道地内で、国道に近い側は中央に緑地帯がある。

駅前の駐輪場の出入口

西広島駅の整備は駅舎だけでなく、南北の駅前ロータリーも少しずつ様変わりしている。最終的な完成予想イメージも看板になっている。 そんな南口ロータリーに隣接して「西広島駅南自転車等駐車場」がある。 「歩行者専用出入口」が一番大きく表示され、その…

サミット前の運休予告

18日から22日のあいだ、市内中心部に交通規制がかかることは事前に周知されていた。 その規制の影響を受ける路線バスもまた運休したり迂回したりの対応を取られる。 祭りや駅伝と違い、規制区間や時刻が事前に分からない中でのお知らせは大まかになる。 運休…

体育館周辺

中央公園とその周辺の通行止めや工事は、サッカースタジアム建設に関するものだったり、市民球場跡地がゲートパークに整備される過程だったりした。 さらに県立総合体育館がサミット関連で専用利用されるので、4月と5月の間に通行止めの箇所がある。体育館本…

地下道からエディオン前へ

紙屋町地下街のシャレオの数多くある出入口の階段。 西通りのエリアでおそらく人の行き来の多い階段はエディオン地下一階に通じるところだろう。 平成最末期、ちょうど本館の建替工事期間であったため、その階段は通行止めとなっていた。まだこの頃は「本館…

宮島口地下道入口

kanototori.hatenablog.jp 宮島口のJR駅と桟橋との間には国道2号が横切っているので、歩行者は地下道を潜って行き来する。地下道の上り下りの道を飾る案内図が要所要所に設置されていて、その看板の上半分は「厳島三女神物語」の文や、市杵島姫のイラストが…

広電宮島口駅の前

宮島口桟橋前の複合施設ettoと同じく新しい建物に変わったのが広電宮島口駅。 JRの駅前の案内図でもその新旧の位置の違いが明瞭。上は平成19年、下は令和4年。

千田公園からのウォーキングコース

www.city.hiroshima.lg.jp 千田公園だけでも広いので、公園内での運動の種類は多様。 さらに公園の西に出て元安川河岸を使うウォーキングコースも設定されている。中区だけで8種あるコースの一つ。公園内を反時計回りに辿った後、川下へ向かい宇品橋のたもと…

大手町一丁目交差点

勝鯉の森の緑地を切り分けて細い出入口ができている。 その外は原爆ドーム前電停の東の横断歩道に通じる。大手町一丁目交差点の西側でもある。 原爆ドーム前電停の西側がピースプロムナードに通じるのでどちらを渡ってもすぐにゲートパークに進める。

横川新橋の周辺案内図

平成20年に横川新橋の南で見かけた「水の都リバーウォーク」案内図は、その頃から見ても古い案内図で褪色が目立った。 内容の古さは路面電車の「こい」「うじな」電停の表記から伺えるが、その名前で今も通用しそうなので実用するにと違和感ない。 左上の「…

土橋電停の周辺

土橋電停に掲示の「周辺案内図」は、掲示の向きに合わせて北が右手を向く。 紙屋町・横川方面への乗り場なので、その方向が広く表示されている。 平和公園もすぐ東に表示されているから、ここから歩いて本川橋へというルートも選べる。kanototori.hatenablog…

ベンチから喫煙所へ

イオンモール広島府中のバス乗り場の一つにつばきバスが停まる。 それを待つ人の利用するベンチには、背もたれ中央に喫煙所の案内図が貼られている。 ここで吸おうとした人がいたか、あるいは他のベンチでのことか。 一応、1階から4階のどの階にも喫煙所はあ…

横川駅の西と東

記念の日。kanototori.hatenablog.jp 今から10年ほど前に見かけた横川駅周辺の商工案内図。 駅の東から国道に囲まれた「横川町三丁目」界隈を載せる看板と、駅の南西部を通る中広通りを中心とした「横川新町」および「横川町一丁目・二丁目」をカバーする看…

デジタルサイネージ設置

横川駅前バス停はロータリーの外にも乗降場所があり、 kanototori.hatenablog.jp kanototori.hatenablog.jp西の中広通り側にも一対。その近くに新たに看板が設置された。 デジタルサイネージなので、年を経て情報が古くなることは無くなるとすれば面白みに欠…

案内図の飾り枠

横川駅前バス乗り場の左端、駅の改札口と電停にも近い曲がり角に案内図がある。 周辺案内図と都心案内図と広域案内図、柱を挟んでバス停案内図がひと通り集まっている。 ここを待ち合わせに使う人をよく見る。 最近ペンキが塗り直され、深緑の枠が光沢を増し…

橋の下から上へ

広島駅南の駅前大橋は幅広の歩道を備えていて人の往来が絶えない。 その太い橋にさらに広島電鉄の「駅前大橋線橋梁」が新設されるため、橋とその前後一帯の工事が長期間に及ぶ。 橋の北詰・南詰どちらも橋の下をくぐるアンダーパスがあったが、昨年の今頃か…

原爆ドーム前の迂回路

原爆ドーム前電停は乗り場の両端が横断歩道に接している。 現在の工事で電停が延長されるため、西の相生橋側の横断歩道が通行止めとなっている。 延長後は幅の広い横断歩道となる予定で、それまでは反対側の横断歩道を迂回路とするように案内される。

亀山一丁目の迂回路

昨年開通した太田川沿いの安佐市民病院への橋。 kanototori.hatenablog.jp kanototori.hatenablog.jp 橋の手前の市道も改良工事が施されて車が通りやすくなっている。 昨年の今頃、その工事のため通行止めとなった亀山一丁目の角。 税務署の南の高宮踏切から…

商工案内図の当時

可部上市バス停付近のもみじ銀行は昔の広島総合銀行。 平成19年に見かけた町内商工案内図は、当時においても古い内容の手描きの物と、そこそこ新しい印刷された案内図(3枚)が並べて掲示されていた。古い案内図でも総合福祉センターは載っていた。 参考 kan…

四周が公開空地

同じく公開空地の範囲を示す案内図。 緑色で広場、オレンジ色で通路をあらわすので遊歩道として通れる場所がオレンジ色の部分だけと知らせる。内部に駐車場と車通路があることを示しているので、車の出入に注意することもそれとなく知らせている。

公開空地の緑

千田公園の周囲の施設のうち、「センチュリーパーク千田町」は住宅なので不特定多数が立ち入ることのない施設。 それでも道路に面した敷地の一部は公開空地なので「どうぞご利用ください」と表示される。千田公園や隣の情報プラザと連なる緑地。