環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

かんのんだったりかんおんだったり

西区の「観音」は「かんおん」であるという慣用でありつつも、その由来となった「観音院」は「かんのんいん」であるし、国道2号に架かる「観音陸橋」には「かんのんりっきょう」のプレートがあったりと、連声を強く禁じるわけでもない。


佐伯区五日市の旧「観音村」は現在の「観音台」の地名に名残がある。ここではもっぱら「かんのん」であるけれど、「観音崎」に「かんおんざき」の読みが振られたりもする。