環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

11年前の交通規制

平常のフラワーフェスティバルなら、平和大橋周辺は人波のど真ん中で立ち止まりにくいからパネル展示の全景を写真に収める余裕はない状況。さらにこの頃はまだ平和大橋に歩道が追加される前。
f:id:kanototori:20210507000038j:plainf:id:kanototori:20210507000053j:plain
平成22年、11年前の会期中。相生通りに立てられた交通規制の案内は平和大通りとそれに交わる道の規制を知らせる。平和大通りが歩行者のみになるのはもちろん、それと交差する南北の道にも制約がかかる。

FF前史

平和記念公園の南東隅、平和大橋のたもとに設置された3枚のパネル。右下には今年の会場案内もある。

f:id:kanototori:20210506000246j:plain

ひろしまフラワーフェスティバルと広島のあゆみ」と題した写真つきの年表で、ここでは原爆投下からカープ初優勝までの期間を載せているので、フラワーフェスティバル以前の出来事が並ぶ。昭和中期というか戦後というか。

連休中の夕方

今年はフラワーフェスティバルが開かれている。
f:id:kanototori:20210504235929j:plain
例年の規模ではない上に、メイン会場も無観客に変更しての開催ということで、期間中および前後の連休中に人を集めることになるのは平和記念公園中心部。
f:id:kanototori:20210505003203j:plain
人が集まりすぎても困るのは平和資料館も同じ。連休中は開館時間が20時までに延ばしてある。常設展示フロアの後の順路に資料館北側通路があり、そこから芝生広場や慰霊碑を見下ろすことができる。