環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2023-01-01から1年間の記事一覧

横川駅のホーム上の移動

横川駅の5番・6番乗り場は可部線のホーム。ホームの西の端にエレベーターがあり、一階で開くドアとは別のドアが開く。 エレベーターのドアから点字ブロックが乗り場まで敷かれているが、電気設備が陣取っているのでホームの端を通ることになる。車椅子などは…

西棟一階の出入り口

新井口駅の改札からアルパークへ向かうペデストリアンデッキは東棟と西棟の2階に繋がる。 広電の駅からアルパークへ行く場合も、まずは階段を上がるのが歩行者には便利。 そうでない方面からアルパークに行くとすると、各棟の1階各所の出入り口を使うことに…

頭上の錆

kanototori.hatenablog.jp kanototori.hatenablog.jp 商工センター入口駅から階段を上がり連絡通路に出る、その繋ぎ目の通路側には駅名表示があり、その裏側には左右の案内表示とアルパークの看板が並ぶ。真ん中だけ錆が目立つ。 看板には「街あそび・夢さが…

錆の補強

その階段を表(上)から見るとこうなる。 裏からも見えたとおり、蹴込の多くの部分で錆が目立ち、そのうち特に酷かったであろう箇所に補強の板が取り付けてある。他の箇所はまだ大丈夫ということだろうか。

階段と柱の間

アルパーク周辺の連絡通路はその下にも歩道がある。その部分は屋根のある道のように通れるけれど、たいていそういった日陰の空間は自転車が放置されたりする。 放置されやすかったと想像される階段の下には、区役所と警察署による「自転車・原付放置禁止」の…

降りて左手に北棟

同じく連絡通路の新井口駅近く。駅の南東にあるアルパーク北棟には連絡通路がつながっていない。 北棟に行くための階段は通路の西寄りに降り口があり、階段正面に映画館などのロゴの看板がある。階段を降りると車道を2回渡るので左右に注意。

東棟と公園の間

アルパーク周辺の連絡通路は北の新井口駅と南の広島サンプラザまで連続する歩道。 屋根のある通路部分以外にも広場として使える道幅がある。なので西区維持管理課の看板にスケートボードなどしてはいけないとあちこちに掲示される。

連絡通路のライトアップ

そのバス停の頭上を跨ぐ歩道橋は西棟と東棟を結ぶ。 今の時期はライトアップされていて、通路脇の街路樹の形が浮かび上がる。 北から見ると東西両棟の看板もよく光っている。

朝だけのバス停

アルパークバスターミナルの外にある「アルパーク」バス停。 西棟側にある「もみじ銀行前」の乗り場は朝6・7時台にだけ広島駅方面へのバスがとまる。 「当停留所は午前八時以後バスは留まりません」と大きく表示されている。「とまる」の漢字は「留」があて…

東棟新館の看板

東棟と西棟の間の道路を連絡通路が跨ぐ。 それを南から望むと、東棟の手前に新館の四角い建物が見える。屋根に鉢巻き状の看板があり、南面には「無印良品」が大きく見えていたが、今はとくに広告が無い(現在の無印良品は西棟) 西面の看板には「GAP」のロゴ…

バスターミナルの利用規程

アルパークバスターミナルの壁面に利用規定が掲示されている。 平成2年策定の内容から特に変更なくあり続けたようで、修正の痕があるのは「三井不動産株式会社」が伏せられているところ。現在なら大和ハウスの表示になるのだろうか、とくに会社名の更新の無…

東棟1階

アルパークバスターミナルは東棟1階に隣接する。 周囲を駐輪場やテナントに囲まれたターミナルは西に開口して路線バスが出入りする。 今年の6月末、東棟1階にあった喫煙スペースが閉鎖されている。代わりの場所の案内は北棟と西棟。 バスターミナルに近かっ…

バスターミナルの英字表記

商工センターのアルパークバスターミナルは、東部の広島市内方面や北部の団地方面に向かう路線バスが通う。 6番乗り場には佐伯区の運転免許センター(menkyo center)や美鈴が丘高校(Misuzugaoka Koko)といった行き先表示がある。意味ではなく発音を優先す…

訳さず商工

西区の「商工センター」の場合、「Shoko Center」と表記されることが一般的か。 廿日市市の「木材港」も「Mokuzai port」となる。

「文化センター」の表記

県内の他の町の「文化センター」の表記を見ると「culture center」や「cultural center」が多そう。 「せら文化センター」は「Sera Culture Center」でホール名「Pastoral Hall」も添えられる。 「庄原田園文化センター」の場合は「Shobara Den-en Cultural …

区民文化センター等の標識

南に区役所、北に区民文化センターなどが集まる場所なので、国道2号の標識には7つの施設を並べて左右に案内している。 平成20年の標識と現在とで、施設の移転や増減は無いものの、名称の変更に合わせて「年金事務所」や「建設事務所」に修正されている所があ…

皆実町一丁目の向かい

南区役所のある皆実町一丁目は国道2号の南側。 国道2号を跨ぐ歩道橋には「皆実町一丁目」と「比治山本町」が表示されている。 比治山本町側にあるバス停も「南区役所前」。上りと下りで「南区民文化センター前」と変わるわけにもいかない。

皆実町一丁目にあるバス停

kanototori.hatenablog.jp 皆実町は国道2号の南、京橋川沿いの市街地。国道2号に接する一丁目も、御幸橋に接する六丁目も主要な道が交わるところ。 国道2号のバス停「皆実町一丁目/南区役所前」は、住所と施設名を併記してさらに他言語表記もあって長ったら…

皆実町の交差

広電の路面電車では2方向に分岐するレールが数ヶ所ある。 皆実町六丁目電停は比治山線の通る南北の道と、西の御幸橋からの道が交わるところ。 南の宇品方面から来る電車を、電停で待ち構える人たちが眺める。

稲荷町交差点

www.chugoku-np.co.jp 「駅前通り」の名を刻んだ石碑があるのは稲荷町交差点。 先月の工事でその交差点に路面電車の駅前大橋線のレールが敷設された。 駅前通りを横切る既存の線路に交差する線路と、北西角をカーブする線路が加わっている。 この交差点を車…

工事と電飾

https://www.hiroden.co.jp/improve-service/train.html 駅前通りに路面電車のルートを作る工事のため、車線中央を挟む柵が連なって黄色い。 工事用の照明だけでなく、イルミネーションで殺風景なフェンスを彩る場所もある。稲荷町の工事事務所前には広電沿…

駅前通りの橋脚

駅南口の正面に架かる駅前大橋は駅前通りの一部。 橋の向かいから駅の方をみるとカラフルなロゴがよく見える。 通りの中央では新設される路面電車線路の工事中。 エールエールの横、通りの起点近くには橋脚も見えるようになった。

電停の背後

大州通りを挟んで南側から広島駅電停を見る。 工事中の駅ビルが灰色に覆われて迫る。電停の屋根より数倍の高さ。 東西に広がる新駅ビルの真ん中あたりには「TOUCH MATCH HIROSHIMA」のロゴが彩る。

タクシー乗り場への踏切

kanototori.hatenablog.jp広島駅南口の工事期間は長く、仮設の通路は何度も切り替わる。 電停近くに仮設されたタクシー乗り場は現在も継続しているが、そこに至る道は変化がある。 電停と広島駅前交差点の間に設置された踏切。乗り場も踏切も、それが出来る…

駐輪場前に突き出た看板

そのダイソー跡地と駅前駐輪場の間に柱があり、施設案内の看板が付いている。 南口の駐輪場・トイレ・市内電車のりば・ロータリーの乗り場各種の方向が示される。 11月の一時期、「看板破損のため立入禁止」の処置が取られていた。

駐輪場横の空き地

その大きな幕が下がっているのはJRの横川駅と広島電鉄の横川駅電停の間、どちらから見ても同じように横川への歓迎を表す。 その東側には駅前駐輪場、ダイソー、フタバ図書と並んでいたが、ダイソーが今年の初めに閉店しビルが解体された(アスベストを取り除…

横川駅前頭上

昨年までは紫色だった横川駅前。 現在の南口改札前の大きなバナーは横川の通年のPR。設置は西区役所地域おこし推進課。 「ようこそ!年中楽しくて面白い横川へ」として主なイベント6つを載せている。「花を活用した「もてなしの場」づくりの推進なので花の…

横川の紫

基町にサッカースタジアムが出来たら横川橋は横川駅から訪れる人の玄関口になる。 それ以前からも横川駅前は広域公園行きのバスが出るのでサンフレッチェの幟が林立する。 去年までならアンジュヴィオレのバナーやポスターによる紫色の駅前だった。

幟の色に変わる

横川橋の北詰に据えられている観音像の小さな祠。もとは楠木町大師堂にあった石仏のうちの一体という。平成16年に三瀧寺から横川に移ったため「おかえり観音」。 上から平成19年・平成27年・令和5年の写真。サッカースタジアム完成前に紫色に塗られたのが一…

節分の幟

赤い幟は「節分祭」のものも見かけた。「開運厄除」は他の色より紅白が合いそう。 立てる場所は鳥居や狛犬の脇など、支えになる石の多い所に点々と。 場所は呉市天応の田中八幡神社。 写真は平成21年の1月末なので、平成30年の豪雨災害以前の姿。