環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

広電宮島口駅の前

宮島口桟橋前の複合施設ettoと同じく新しい建物に変わったのが広電宮島口駅。 JRの駅前の案内図でもその新旧の位置の違いが明瞭。上は平成19年、下は令和4年。

宮島口の道しるべ

対岸の宮島口の旅客ターミナルも大きい。 桟橋の方向を示す表示が一番大きく、矢印も太い。その下の各方向への表示にトイレ他各種のアイコンが使われる。

桟橋のトイレ

おもてなしトイレとは徒歩五分ほどの距離に宮島桟橋旅客ターミナルがある。 その中のトイレの方が規模は大きい。「女子トイレ個室は13機」との案内。「機」と書かれると電動の機構を備えた個室を思い浮かべるが、そうでない普通の機構のものでも機械には違い…

トイレ兼用

似たような施設に宮島のおもてなしトイレが思い浮かぶ。 休憩所であり売店であり展示スペースでもある「TOTOおもてなしトイレ」は商店街・参道の中ほどにある。トイレそのものを目的とする人が大量に来ると捌ききれないのでよそを案内することになる。

レストハウスの機能7つ

そういった多機能な施設のレストハウスなので、建物の脇に立つ案内板には施設の機能を示すアイコンが並ぶ。 筆頭にインフォメーション(i)があり、残り6つが展示・休憩・軽食・荷物預かり・トイレ・Wi-Fiと並ぶ。 本通方面からなら入口だし、平和資料館か…

元安橋を見下ろす建物

平和記念公園レストハウスは元安橋のたもとにあって、本通方面から平和記念公園への入り口にあたる。売店・案内所・休憩所、そして展示スペース。 2階、3階の窓から元安川を眺める。ほどよい近さ。

遊覧船をみる

元安橋のたもとに遊覧船の船着場があるので、なおさら綺麗にしようと意識されているだろうと思う。とくに平和公園北側の相生橋周辺。 船からの景色は護岸や橋が中心になるだろうから、満潮時の方がきれいに見えそう。 遊覧船を陸から見る場合も、川の水量が…

元安川をきれいに

その萬代橋のたもとに看板が立ててあるのを見たのが平成20年。 太田川河川事務所による「川をきれいにしましょう」とのシンプルな内容。 中央に載せてある写真は相生橋から見た原爆ドームと元安橋の風景。広島市内の川の景色で一番有名な場所といえるから、…

萬代橋

南大橋ができた頃はまだ国道2号の「新明治橋」は無くて、元安川には「平和大橋」「萬代橋」「明治橋」があるくらい。 萬代橋には後から歩道部分(車道との間に植栽あり)が加わったから、それ以前の姿は平和大橋と南大橋の幅広さを際立たせる。車がすれ違え…

南大橋

元安川の河口から2番目の橋が南大橋。 元安川の橋の中では一番南でもなく大きくもない。広島駅から通じる「駅前通り」の一部として見れば確かに南端に近い橋。駅前通りには「駅前大橋」と「東広島橋」と「南大橋」しかない。広島市内を斜めに突き抜ける特殊…

千田公園からのウォーキングコース

www.city.hiroshima.lg.jp 千田公園だけでも広いので、公園内での運動の種類は多様。 さらに公園の西に出て元安川河岸を使うウォーキングコースも設定されている。中区だけで8種あるコースの一つ。公園内を反時計回りに辿った後、川下へ向かい宇品橋のたもと…

水の溜まる遊具

7年くらい前の千田公園。 雨の後に水の溜まりやすいところはストレッチ遊具の辺りで、園内を移動する遊歩道は舗装されていて歩きやすい。 濡れている遊具をわざわざ使わないとすれば、乾くまで立ち入らなくてもいいか。

草の中のベンチ

足元が舗装されている場所のベンチは座りやすく、 土の上に設置されたベンチは周りの草花により座りやすさを変える。落ち葉の目立つ秋には堤防の草も目立たない。 広島城内のひっそりした堀端や、空鞘橋東詰の遊歩道近くの草むらの中にあるベンチは座りにく…

白いベンチと照明

その通りの脇にあるベンチは横長で、足元に八つの敷石がある。 下を照らす照明がベンチと敷石の色を目立たせる。

敷石とセンターライン

ピースプロムナードの中央は黒いライン。その中に点々と茶色の石。 使われたのは路面電車の被爆敷石。目立たない使い方。

説明板と並木

まっすぐ南北に直線を描くピースプロムナード。説明板は南側入り口から見て右手脇に設置されていて、 日本語と英語の説明文が収まるようにそれぞれ半分くらいの長さ。 広島北ロータリークラブがこの説明板と通りの脇の樹木(サクラ・クスノキ・イチョウ)を…

新たな「文化の道」

ゲートパーク南西の出入口は「ピースプロムナード」、原爆ドームと平和の鐘を結ぶ直線の道。 そこに埋め込まれた「文化の道」の表示は昔から馴染みの文字で、広島城や縮景園など文化施設をルートに組み込んだ散策路の一部となっていることを示す。現在地の表…

広島中郵便局南西交差点

ゲートパークの南東角の交差点は「広島中郵便局南西交差点」という長い文字数。市民球場前でなくなってからこの地点をどう呼ぶか、周りの施設では郵便局が安定した目印。 そこに立てられた道しるべは三方向を示す。東にはアストラムラインとバスセンター、西…

大手町一丁目交差点

勝鯉の森の緑地を切り分けて細い出入口ができている。 その外は原爆ドーム前電停の東の横断歩道に通じる。大手町一丁目交差点の西側でもある。 原爆ドーム前電停の西側がピースプロムナードに通じるのでどちらを渡ってもすぐにゲートパークに進める。

勝鯉の森の前

kanototori.hatenablog.jp 相生通りを背にした緑地帯「勝鯉の森」は、カープに関連する記念碑はそのままに、その東側に通路を通したので横長の緑地から断片的な緑地に変わっている。 記念碑群の手前に旧市民球場のベンチを移設しているので、まとまりのある…

育成中の芝

ゲートパークの敷地内に見られる芝生はロープで囲まれて立ち入れないようにしてある。 できたばかりの芝生で育成期間中のため、「ロープの内側に入らないでください」と保護してある。囲まれた中に平たい座面か足場か何かが見えるので、芝生が育ちさえすれば…

変わらぬ駐輪禁止

kanototori.hatenablog.jp 球場だったころから球場跡地の時期も含めて、ずっと周囲は東西南北を人の行き交う通路だったので、公園にも接して地下街入口にも接するような場所は自転車溜まりになりやすい。 シャレオ出入口階段近くの駐輪禁止のカラーコーンも…

ゲートパークのメッセージポール

ゲートパーク各所の出入口に「自転車は押して歩きましょう」の表示のメッセージポールが置かれている。片面には施設内の駐輪場(有料)の位置も案内。 そのメッセージポールの製品へのリンクが頂部にある。 看板製作・通販のミセル|Webでおしゃれな看板デザ…

原爆ドーム前の北の道

gate-park.jp kanototori.hatenablog.jp 原爆ドーム前前電停の西側横断歩道が位置を変え、原爆ドームの広場とゲートパークプラザとくにピースプロムナードとの繋がりが強くなった。 ゲートパーク全体も、自転車は押して歩くのが基本となるが、「走行レーン以…

原爆ドーム前(平成23年)

平成23年の初頭、まだ市民球場解体前の頃。 原爆ドーム前の広場には、歩道との境の入口に車止めがあり、自動車は入れないが自転車は通れるくらいの間隔がある。 記念碑の並ぶ相生橋東詰に「原爆ドーム周辺は、多くの人が訪れますので、自転車を降り、押して…

新山口駅横断歩道橋

新山口駅も線路が多くて幅が広いので、踏切よりは上を跨ぐか下を潜るか。 北口と南口を東側で結ぶスロープ型の横断歩道橋がある。自転車で通る場合は「押して通行して下さい」との表示が入口のはじめにある。その奥には「単車で通行してはいけません」と黄色…

駅西の地下道

広島駅の西、駅西高架橋の下に地下道がある。車は上を、歩行者は下を。 まっすぐなスロープと地下道。古い道になったけど綺麗に保たれている。南北の出入口は車止めの柵が配置され自転車は押して歩くよう注意書き。

自由通路入口

kanototori.hatenablog.jp 横川駅の南北自由通路「金雲のみち」も、自転車は乗って走行せずに降りて押して歩くように注意書きがある。トンネル状の通路で曲がり道もあるので、向こうから人が来る音はよく伝わる。 通路の北口にも自転車を押して通るよう書か…

自転車への標識

そんな形の三滝橋東詰なので、橋から東詰交差点に進んだら必ず左右どちらかに曲がることになる。橋の両側に歩道があるので、横断歩道を渡る歩行者に注意しつつ、 自転車で移動してきた人には降りて押して通るように呼びかけられる。一旦止まらずに駆け抜ける…

三滝橋東詰

kanototori.hatenablog.jp 15年前に載せた小さな画像の三滝橋は、日渉園から眺めた遠景だけで橋そのものを渡ったものではなかった。 北からも南からも、三滝に行くのは三滝駅を降りるのがほとんどなので対岸が三滝町といってもずいぶん遠くに感じた。 西詰は…