環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

地図

地下街周辺図の更新2

下は今年4月現在の、前項と同じタイプの案内図(設置場所は地下街の南通り)。 ゲートパークなどが更新されているのに加えて、新たにサッカースタジアムから城南地下道付近までの範囲も更新されている。 「中央公園広場エリア」と「広島城三の丸」(歴史館)…

地下街周辺図の更新

昨年夏の時点で紙屋町地下街周辺の大きな変化はゲートパーク一帯が新しい。 県庁前駅付近の出入口にある案内図は更新箇所が部分的に新しい地図を重ねてある。球場跡地から本川河岸に及ぶ区域が現状を反映している。 ゲートパーク以外にはエディオン本店や広…

説明板諸相:川のほとりの案内板(新)

kanototori.hatenablog.jp ファミリープールとこども文化科学館の間あたりの護岸緑地には、基町環境護岸の説明板があった。 横長で色褪せた大パネルは姿を消し、現在あるのは他の地点の「水の都リバーウォーク」の案内図と同じような大きさにおさまっている。

元モルテン前

同じく横川駅前。 城南通りの西は中広通りになり、横川新町を通過する。 フレスタと交番の間にモルテンの旧本社ビルがあったが解体され、マンション建設が進んでいる。その工事の「車両入退場の為」、表の道路の交通規制が予告されている。今年の4月から12月…

旧道の迂回

同じく昨年末、西区横川の横川駅東交差点で道路の鋪装補修工事が行われた。 南北に商店街があって人の行き来が多いだけでなく、北に向かう旧道は車の通行量も多い。 その交差点を北から来た車が通れないとなると、線路より北で迂回路が示される。東は国道に…

橋詰の歩道工事

昨年末から年明けにかけて、空鞘橋東詰の工事区域にも迂回路が設けられた。 南北両側の歩道部分に通行止め箇所があり、それぞれ車道から離れる迂回路がある。わずかな距離でも看板が出るほどの日数かかる。

通行止めの時期

kanototori.hatenablog.jp kanototori.hatenablog.jp グリーンアリーナとファミリープールの間に歩道橋が完成して、ゲートパーク方面との行き来がしやすくなった。たぶん広島城寄りの地下道を通るより楽。 昨年までの工事期間中、迂回路の案内は本川堤防上の…

城南通りの国道

その井戸の辺りで城南通りを西に向かう車へ標識がひとつ。 城南通りはそのまままっすぐ西へ続き、次の交差点で右に曲がるのが国道54号。赤い線で目立たせてある。

白と黒の案内図

区役所の西から南へ進むと西保健センター(ほか各施設)。 その道筋を案内する看板が通り道にあり、センターができる前の「食肉市場跡地」と表記されるくらい、これの設置時は跡地名の方が伝わりやすい。 「西福祉事務所・西保健センター [西区 厚生部] は下…

西区役所の駐車場

西区の場合、区役所(福島町)と区民文化センター(横川新町)はずいぶん離れた場所にあるのでそれぞれが必要な広さの駐車場を備えている。 それでも日頃から区役所の駐車場は満車になりやすい。そこから案内される別の駐車場として「地域福祉センター」が南…

高校と路線バス

通学に便利な路線バスがあればスクールバスいらず。それは学校の立地にかかるので後から挽回しにくいところ。 アルパークを経由するいくつもの路線バス。なかには団地の中の高校が目的地の路線があったり、市内に向かう路線の途中で「広商入口」のように最寄…

まるかじりマップ

先日横川駅周辺で催された「かよこバスまつり」。電停入口に円形の絵地図が飾られていた。 「横川まるかじりマップ」が表わす街の姿は、「ただいま横川駅整備工事中」という時期のもの。広電の横川駅電停はまだ車道の中にあり、今は無い店の名があちこちに。…

北口のタワー

横川駅北口には過去、市営駐車場の立体パーキングがあった。駅に面した壁にあった時計が目印。現在は撤去されて平面の駐輪場。ingress初期にはポータルとして存在した。 駅北口を出ると目の前に直進の道があり、左手に駐車場右に長崎病院というのが一昔前の…

隣の新駅舎

下祇園駅旧駅舎のすぐ北隣に、新駅舎の東口改札がある。先月から新駅舎の運用が始まり、新旧を区切るフェンスは立入禁止区域が正反対に変わった。 新たな駅構内案内図では撤去予定の旧駅舎やホームは反映されない。

白島の長寿園

県営住宅などで面積が広かったり高層だったりすると案内図がある。 中に用も無いのにまじまじと見るものでもないが、建物周辺がどうあらわされているか、作られた時期によるギャップがあると面白い。 長寿園の高層住宅の場合、JRの線路によって北1号館と南2…

広域避難場所の案内図

広域避難場所の位置を示す案内図は、日本宝くじ協会の寄贈のものを多数見かける。 西区の大芝公園の場合、太田川放水路と本川に挟まれた地域のうち、横川駅以北をカバーする。国道54号の表示が古いほかは大きな変化がない。 東区の戸坂城北学園の場合、戸坂…

東棟1階

アルパークバスターミナルは東棟1階に隣接する。 周囲を駐輪場やテナントに囲まれたターミナルは西に開口して路線バスが出入りする。 今年の6月末、東棟1階にあった喫煙スペースが閉鎖されている。代わりの場所の案内は北棟と西棟。 バスターミナルに近かっ…

三の丸広場を迂回

その基町小学校前交差点は堀端の三の丸広場にも接する。 ペデストリアンデッキ工事であり三の丸歴史館の工事でもあり。 それまで通れていた堀沿いの遊歩道も通行止めとなったため、祇園新道沿いの歩道が迂回路となる。

基町小学校の向かい

中央公園の工事エリアは祇園新道沿いまでフェンスに囲まれている。 その北東隅にあたる基町小学校前交差点付近は「開放エリア」として通行できていたが、工事の進展につれ、ここも囲まれてフェンス越しに木々や記念碑を見る現状。

堀端の歩道からの迂回

中区のサッカースタジアム建設に関わる交通規制は広範囲に及び、区間も時期もさまざま。 今月中旬から一か月ほど、広島城内堀西側の国道54号にて歩道の通行止めがある。堀の北西角が出っ張っている所、または破却の痕跡の残った石垣のある所といった呼び方に…

団地に登る道の規制

亀山南の太田川近く、今はあき亀山駅の入口にあたる県道の平成24年ころ。 そこから北に向かう坂道は亀山南小学校と亀山中学校に通じる。さらに先には虹山団地などの住宅団地がある。 この時交通規制のかかっていた道は下水道工事のため。「出口団地方面、下…

可部南の西の道

古川くらいの細い川ならば、堤防工事の際の迂回路は川向かいの堤防上が示される。 太田川ほどの規模の川になると、堤防工事だからといってすぐに渡り直せるものでもない。 可部南で平成24年にあった工事では可部線の橋にほど近い堤防が通行止めとなった。南…

西条中央公園の周辺

平成20年の西条中心部の案内図のこれは、ブールバールと国道486号の交差点に設置されていたもの。西条まで約1kmの場所にあたり、各方向に公共施設が分散していることが矢印で示される。 この頃は美術館も文化ホールもまだ無い頃。駅までの道の途中にあるのは…

西条小学校区

西条小学校区ハザードマップは西条岡町のゴミ集積場で見かけた。北は御建神社周辺から南は和泉橋東詰の工業団地まで、南北に長い多彩な市街地。 川沿いであったり山の上や麓であったり、警戒する災害の種類も多様。川から少し距離がある市役所周辺が安全に見…

酒蔵通りの南の筋

酒蔵通りを案内する地図では西国街道を赤い線で示し、それと多くが重なる酒蔵通り周辺を示す。 その地図の主題とは外れるが、市役所や美術館や郵便局など公共施設は灰色で示される。それらは西国街道より南に通る「西条中央巡回線」の近くに集まる。

ひろでん新井口

商工センター入口駅と荒手車庫の間に踏切とバス停がある。そこを行き来する人目当ての案内図広告がいくつか。 そのうちもっとも粗い作りの地図では「ひろでん新井口駅」なる表記が見える。過去にそんな正式名称だったことはないけれど、JRのどの駅に接続して…

使用不可乗り場の拡大

令和3年(西暦2021年)の末、広島駅南口のバス乗り場の変更箇所の案内図が掲示されていた。 下段にそれまでの乗り場(すでに1番と2番は使用不可)、上段に変更後の乗り場が示される。ABC各ホームの東の端がそれぞれ使えなくなり、他の乗り場へ移された路線は…

広島駅バス乗り場

工事の続く広島駅南口は案内図も変化し続ける。 バス乗り場はABCの3つのホームに1から15の乗り場がある。 そのうち1・2・6番乗り場が現在は使用不可。それを反映した案内図も暫定的なもの。 ホーム間の移動は横断歩道があるけれど、地下道の階段の方が足止…

高速バスが緑

博多バスターミナルは1階から3階にわたるので、案内図も垂直の移動経路を示すものがいる。広島バスセンターと地上の紙屋町バス停を合わせたような規模。 市内バス乗り場は青で高速バス乗り場は緑、降車場は黒。なので階ごとに色分けされてわかりやすい。 移…

空港と梅

博多駅に隣接する博多バスターミナルの1階が市内バス乗り場。 乗り場の案内図は14ある乗降場の主な行き先を掲載する。その中でアイコンが使われているのは福岡空港の飛行機マークと太宰府の梅の紋だけ。どちらも11番から出発する。