環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

路傍

並木の切り株

寺山の上からもよく見えた亀山二丁目の桜の並木。Googleストリートビューでは2013にはあった木が2015では切り株となっている。 南北の道路の西側にフェンスに囲まれた区画がある。かつて日本プレス製作所の工場敷地だった周囲を桜が植えられていた。アブラゼ…

駅前のロータリーの市営駐車場

上越妙高駅東口にはバスやタクシーの乗り場と一般車両の駐停車スペースのロータリーがある。その周囲にはレンタカーやコインパーキングが集まる。 ロータリー内の駐車場は市営で、入口ゲート脇に「短時間専用P」と表示がある。「1時間経過後30分毎に100円の…

寺の前の絵

中島町にある西応寺は峠三吉墓所のあることから被爆を伝える場と位置付けられる。 門前の陶板絵は平成14年に「被爆者が描いた原爆の絵を街角に返す会」により設置されたもの。検索すると除幕式の様子を紹介するしんぶん赤旗の記事が見られる。

左側で行き帰り

「左側通行 お願いします」との看板が参道階段脇に立っていたのは両延神社(安佐北区)。 まっすぐのびる階段の途中に随身門がある。階段の中央に手すりがあるので自然と上りと下りに流れが分かれる。参拝者の多い時はとくに。

出口は降り

kanototori.hatenablog.jp 海峡ゆめタワーの出入口は別々なので、出口側には進入禁止の表示があり、壁のラインで入口側へ誘導される。 さらにその手前、タワー出入口の高さまで上がる通路には昇り専用の階段があるので、ここでも入口と出口の動線は分けられ…

線路を横切る舗装

踏切でない箇所の線路に舗装が横切ると工事車両が通れる。 昨年9月に向洋駅の北で見かけたのは、もとは沿線の道路に白いガードレールが連なる普通の丁字路。遡ってみると令和3年以降、ガードレールが黒と黄色の縞に変わり、その奥にアスファルトが敷かれて線…

西白島のコンビニ看板

平成19年当時の、長寿園正面の祇園新道側道を南向きに見る。新白島駅以前と以降で横断歩道は大きく変わったが、側道そのものは変わらぬ幅。 右側のビル一階のコンビニがサンクスなのは平成28年のストリートビューまで確認できる。翌年分からはファミリーマー…

平成23年の西白島

新白島駅ができる前のJR線路と祇園新道の交差地点。 今は長寿園のある西白島町側から階段やエレベーターで歩道橋を渡る場所となっているが、それまではもっぱら線路をくぐる南北の動き。新幹線高架の橋脚を合間を通るのでまっすぐな道ではない。

公園の隣の道路

横川町の横川第一公園は西区図書館すぐ近くの公園。ビルに囲まれた小さな公園は昨年から集会所の工事が進んでいる。(写真はさらに前の公衆トイレ工事の頃) 公園の北辺から道路に向けて横断幕があり、缶とタバコの投げ捨てはやめましょうと薄れた字で呼びか…

法面に横断幕

堤防工事の済んだ区間の歩道と車道の間の法面に、「堤防整備イメージ」の幕が立てられている。 堤防の断面図でそれぞれの箇所の効果を解説してある。アスファルトの歩道も稾芝の法面も堤防の強度を長く保つことにつながる。

見学ステージの位置

12月時点の堤防工事完成箇所は公園の向かい以北にあり、アスファルト舗装が整って広々とした歩道から川面が見える。 それより南が工事中で、二階建てよ工事見学ステージが用意されている。 kanototori.hatenablog.jp

西広島駅ロータリーの変化

一昨年の11月(上)と、昨年の6月(下)の西広島駅前ロータリー。 工事の進行によって、旧バス乗り場が姿を消し、真新しいアスファルト舗装のバス待機所がゆったりとしたスペースを持っている。

錆の補強

その階段を表(上)から見るとこうなる。 裏からも見えたとおり、蹴込の多くの部分で錆が目立ち、そのうち特に酷かったであろう箇所に補強の板が取り付けてある。他の箇所はまだ大丈夫ということだろうか。

階段と柱の間

アルパーク周辺の連絡通路はその下にも歩道がある。その部分は屋根のある道のように通れるけれど、たいていそういった日陰の空間は自転車が放置されたりする。 放置されやすかったと想像される階段の下には、区役所と警察署による「自転車・原付放置禁止」の…

東棟新館の看板

東棟と西棟の間の道路を連絡通路が跨ぐ。 それを南から望むと、東棟の手前に新館の四角い建物が見える。屋根に鉢巻き状の看板があり、南面には「無印良品」が大きく見えていたが、今はとくに広告が無い(現在の無印良品は西棟) 西面の看板には「GAP」のロゴ…

皆実町の交差

広電の路面電車では2方向に分岐するレールが数ヶ所ある。 皆実町六丁目電停は比治山線の通る南北の道と、西の御幸橋からの道が交わるところ。 南の宇品方面から来る電車を、電停で待ち構える人たちが眺める。

工事と電飾

https://www.hiroden.co.jp/improve-service/train.html 駅前通りに路面電車のルートを作る工事のため、車線中央を挟む柵が連なって黄色い。 工事用の照明だけでなく、イルミネーションで殺風景なフェンスを彩る場所もある。稲荷町の工事事務所前には広電沿…

駅前通りの橋脚

駅南口の正面に架かる駅前大橋は駅前通りの一部。 橋の向かいから駅の方をみるとカラフルなロゴがよく見える。 通りの中央では新設される路面電車線路の工事中。 エールエールの横、通りの起点近くには橋脚も見えるようになった。

タクシー乗り場への踏切

kanototori.hatenablog.jp広島駅南口の工事期間は長く、仮設の通路は何度も切り替わる。 電停近くに仮設されたタクシー乗り場は現在も継続しているが、そこに至る道は変化がある。 電停と広島駅前交差点の間に設置された踏切。乗り場も踏切も、それが出来る…

駐輪場前に突き出た看板

そのダイソー跡地と駅前駐輪場の間に柱があり、施設案内の看板が付いている。 南口の駐輪場・トイレ・市内電車のりば・ロータリーの乗り場各種の方向が示される。 11月の一時期、「看板破損のため立入禁止」の処置が取られていた。

赤と緑の幟

佐伯区坪井の観音神社は保育園と児童公園の間に参道がある。 狛犬の隣、手水鉢の手前に伊勢神宮式年遷宮を知らせる幟が立っていたのを見たのは平成21年。参道を挟んで向かいには赤い幟で「厄除け祈願」。これは時期を限ったものではないので現在も変わらない…

球場年表

その自販機のあるエレベーター前から南へまっすぐ進むと、左へ曲がってシャレオ西通り。 その曲がり角の壁に設置されているのが旧広島市民球場の年表。昭和31年の「ナイター球場建設覚書に調印」に始まる50年以上の出来事が写真とともに綴られている。

坂道の道しるべ

梅林駅からの案内看板に従って、駅を出て左手の道へ進むと住宅地の合間を縫う坂道を登る。 坂道の先には整備された道路が横切っている。そこまでの道に数ヶ所、豪雨災害伝承館への道しるべはこまめに設置されている。

ファミリープールの横

スタジアムからのペデストリアンデッキは南北の通路にもなる。 北はサッカースタジアム、南はゲートパークと中央公園の変貌は絶え間なく続く。 その間に位置する数々の施設へのアクセスも容易になるだろうと期待できるところ(施設が存続していれば)。https…

三の丸広場を迂回

その基町小学校前交差点は堀端の三の丸広場にも接する。 ペデストリアンデッキ工事であり三の丸歴史館の工事でもあり。 それまで通れていた堀沿いの遊歩道も通行止めとなったため、祇園新道沿いの歩道が迂回路となる。

遊歩道が通学路

佐伯区の千同二丁目は東の端に岡の下川が流れている。 その川の西広島バイパス下と倉重川合流点までの右岸の区間に「千同遊歩道」がある。 遊歩道や公園にある一般的な注意事項の看板に重ねて、「安心だ いつもそこには地域の目」という平成20年度の標語が掲…

通学路の変貌

ゆめタウン祇園がゆめテラス祇園となって本格オープン。 www.izumi.jp 南側入口は自動車も自転車も歩行者も出入りするので、横切る時は以前よりも注意しながら左右を見る。「通学路につき通行にご注意ください」との立て看板が必要なほどに、道幅のわりに交…

図書館近くの飛び出し注意

maps.app.goo.gl 三原市本郷の県道脇の月極駐車場(本郷酒造の管理)に置かれていた「飛び出し注意」看板。コンクリートブロックを土台にして安定感がある。見かけたのは平成22年。 県道のカーブ地点の横断歩道で向かいには図書館、北の線路越しには小学校も…

横断歩道の手前

その信号機の南60mの位置に標識があり、南からの上り坂の先に通学路が横切ることを警告する。 とくに右手の斜面に階段があることが見えにくい。信号機がなかったら急に飛び出す児童に対応するのは難しそう。

車への矢印

正門から自動車が入れるような小学校は少ない(というイメージ)。 車用の入口があればそちらへ車を誘導するのが親切。小学校の大きな看板の下に矢印と「車はこちら」と案内するだけでなく、手作りの木の看板にも「車は左の坂へ」。(平成23年の写真)