環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

八咫烏神社参道

呉市宮原の八咫烏神社はコンクリートの階段を上った丘陵上にある。 階段から西方の呉港一帯がよく見えて、散歩する人も多いようで、 そういう場所にはお犬さまの注意書きは定番であるらしい。 ここからの風景をはてなハイクの に載せたものの、自分が貼って…

堰堤そばの登山道

不動坂は砂防ダムの西側にあり、手すりや階段や腰かけが整備されている。 眺めのいい公園が造られたようなもので、登山でなく散歩のための利用もあろうかと思われ。 そのためか、「山歩きする者より」として犬のフンについての注意書きが掲げてあったりする。

上ヶ原砂防堰堤

「上ヶ原*1」は、安佐北区可部町中野。福王寺山東の鞍部から南に広がる傾斜面。 太田川に注ぐ帆待川は、今は小さな川だけれども、大きな砂防ダムを設けて土砂の流出に備える。 『国郡志御用につき下調べ書出帳』の「下中野村」の項に、帆待川はもともとは川…

しるべ石の「団」

展望台からさらに不動坂を下りる。 途中のしるべ石「(仁王門から)十六丁」の石柱には、「不垢不浄不増不減」の文。 施主として個人名ではなく「修養団廣島市支部」とある。 「団」の中は「戈」。

展望台から南方

2004年に設置された写真パネルがあり、ここから見える可部・高陽の主な施設名が示されている。 「文教女子大学」が「文教大学」と略されるのはありだろうかとか細かいことを思いつつ眺める。 河川・道路の目立つところを拡大してみると、 東に流れる根の谷川…

福王寺展望台

車道と不動坂が展望台で合流する。車道は曲って西へ、不動坂は展望台の東脇を抜けて南麓へ。 展望台は、しるべ石では仁王門まで十四丁の位置にある。 昭和56年に可部ライオンズクラブによって設置された。塗装は新しめ。

不動坂しるべ石

駐車場と展望台の間の車道と並行して登山道「不動坂」がある。途中で「観音坂」と合流する。 麓の福王寺口を少し登ったところを起点として、山上の仁王門まで「廿四丁」「廿三丁」・・と、しるべ石が設置されている。てっぺんが平らなので石が乗りやすい。 …

金仙の亀

仁王門を出て駐車場へ。南麓の国道191号までは6.1kmの位置にある。 こじんまりとした亀の石像が据えられていて、「金仙の亀」の名が掲げられている。 「金仙の亀さんの甲をなでさすれば、皆さんをしあわせに導きます。」とのことで、隣に賽銭箱(裏に昭和四…

金亀池

その登山道*1の先にまず見えるのが弘法大師的な人に金の亀が姿を見せたという「金亀池*2」。 ここからだと南原峡まで8km。南東に100mで福王寺へ。 *1:登ったことは無い *2:きんきいけ

福王寺登山口の橋

その石だらけの小南原川に、小さなコンクリートの橋が架かっている。 渡るとすぐに階段状の登山道になっていて、道しるべに「福王寺2.4km」とあるのがこの道の先で、「南原峡3.6km」とあるのが北東の南原ダムの先。 map:x132.508764y34.551741:map:w450

滑滝

最寄りのバス停としては「岩滝」で、そこから川に沿って道を上ると、 川と道路が切り立った岩に挟まれる。 『国郡志御用につき下調べ書出帳』に、 滑滝 長弐丁左右岩石側立都而*1谷底ハ一面ニ大石敷並シ如ク 水其上ヲ走シ或ハ右石ニ当リ水如霧*2砕散リ 其風…

「滑」

「の」と「が」で揺れるのはありがちなことではあり。 この場合、もう一つ揺れてる個所があって、 のような「ナベラ」は、耳で聞いて判断した、一回きりの例かも知れないけれど、 『藝藩通志』の「滑瀧」には「なめり」の振り仮名がある。同書の地図には「ナ…

滑瀧の上下

太田川の支流の根の谷川の支流の南原川の支流の小南原川、に「滑瀧」という渓谷があり、その上流と下流を「滑上」「滑下」と呼ぶ。 読みとしては、 というふうに例を挙げると、まるで「上」と「下」で「が」と「の」が使い分けられているかのように見えるけ…

ふなやま

その近辺の電柱を見ると「大毛寺」や「船山」などの地名が見えたりするなかに、 カタカナで「フナヤマ」と「フネヤマ」の二種類がある。*1 この地名の場合は、バスの中で「ふなやま」という音声を聞く機会があるのでどちらが通用しているかは分かるけれど、…

船山南斜面

そして現在、9月15日までの予定で対策工事の進められているのが南側の斜面。 稲荷神社への参道は通行止めで登れない。 山全体を見ると、北東の一部を除きほとんどが急傾斜地となっている。

船山東斜面

船の形に見えないこともないくらいに、そそりたつ斜面は急。 平成19年初頭に見かけた時は南東部の補強対策工事が行われていて、一旦は土があらわになって、足場が設置されていた。 途中の段階としては、現場に掲示してあった説明によると 伐採工>仮設防護柵…