環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

豊田郡と三次郡への分かれ道

その県道の交差点には養魚場(釣り堀)の看板があったが後に無くなり幟に変わっていた(写真は平成24年)。 その手前の標識には隣の町への距離が示してある。左へ現在は三次市の三和町に14km、直進で現在は東広島市の豊栄町へ10km。安芸高田市(旧高田郡)の…

千日で交わる県道

千日風呂跡の東には県道の交差する平地が広がる。 東西を県道29号が、北からは県道438号が通り丁字路となる。目印は昭和8年の記念碑。

千日の千日風呂

鍛治古姫の千日風呂についての説明板は、願船寺之東にある千日風呂跡に立てられている。 ここのお堂は薬師ではなく大日。 高田郡史編纂委員会 編『高田郡史』民俗編,高田郡町村会,1979.8. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/9574…

千日風呂の南の薬師

向原町坂を東西に抜ける県道29号。「寺山口」バス停(現在は甲立タクシーのお太助バスのルート)の側にある説明板は、そこから南に入る「寺山の薬師さん」を解説する。 もと西福寺という大寺であったという薬師堂について、本尊薬師如来像のことや鍛治古姫の…

薬師の古さ

院内の薬師は弘法大師にまつわるものとされる。付近の古墳跡「人穴」には弘法大師が薬師如来を彫ったとの伝説を伴う。 kanototori.hatenablog.jp河戸の杉薬師は行基の彫ったものであったり、 kanototori.hatenablog.jp 有福温泉の薬師堂は白雉年間の法道仙人…

院内の杉原橋

https://maps.app.goo.gl/7LUsoN24ZoFPZjFaA?g_st=ic 亀崎の対岸にある集落「院内」は広島市指定の重要文化財「明光寺薬師堂」で知られる。 薬師堂自体は集落の東側に位置するが、「右 ヤクシ(ほかに何文字か)」の道しるべがあるのは西寄りの川の「杉原橋…

北へ流れる三篠川

亀崎橋は亀崎神社のある山の東に架かる。対岸が院内。このあたりで中深川と下深川の境となる。下深川村の『国郡志御用につき下調べ書出帳』では三田川(三篠川)について、「上ハ当郡中深川村アミダカ鼻ヨリ移リ」と境界の地名を挙げる。中深川村の方では「…

中深川の枝郷

中深川の中心部に対して山や川によって分かれた所にある集落は「枝郷」と呼ばれる(国郡志御用につき下調べ書出し帳)。他の村を経由する「飛郷」(飛び地)とは別。 枝郷として奥迫・杭田・下奥田・院内・樽原・観音寺の六ヶ所が載る。先の三ヶ所が三田川(…

中深川の中郷

中深川駅付近が旧中深川村の中心部。上深川・下深川を合わせた深川全体から見ても中央の位置。 集落の中心部らしさを感じさせる地名「中郷」は踏切名に残る。平林神社でも青年団の名が石柱に残る。

深川の中の中深川

平林神社は『国郡志御用につき下調べ書出帳』中深川村の「新宮」にあたる。文政2年当時は瓦葺の本殿と茅葺の拝殿で構成される。中深川村の絵図では山の端に「新宮」と書かれた神社の記号があり、山の麓の平地の側には「新宮迫」とある。地名の発生順が分かり…

平林神社の立地

中深川駅近くの平林神社は高陽深川台の丘陵を背にしている。 参道入口の右手に深川台へ上がる道があるため、深川台と墓苑の看板が並ぶ。 ここでは神社も団地も同じ深川6丁目。さらに南の山林部になると「深川町」となる。

深川の上の亀崎

現在の住居表示では「深川」は三篠川沿いの低地や、その支流沿いの谷間を範囲とする。「亀崎」はその深川から見て南の丘の上にあってニュータウンの北東部を占める。 丘陵上の亀崎神社や諏訪神社はその境界にあたる。山林の中だけど亀崎ではなく深川。

西塚踏切

写真は平成18年。亀崎神社と亀崎中学校の間を芸備線のトンネルが通っている。 トンネルの南にあるのが西塚踏切。Googleストリートビューで見られる古い画像の2013年(平成25年)で既に踏切の各種表示は新しくなっていて白地に黒い字がくっきり見える。

昭和58年の幟立

安佐北区の深川は三篠川下流域の地域名。それだけでは東西に長い旧村名や駅名に「上」「中」「下」を冠した分割地名が見られる。 その深川のうち、下深川駅の近くで亀崎神社のあたりが「西塚」。 道の角に立つ幟立には昭和58年の紀年銘がある。西塚地区自治…

昭和58年の改修記念碑

kanototori.hatenablog.jp 現在の西部埋立第八公園は草津漁港の跡。船溜りの名残の傍らに住吉神社は鎮座し続ける。 境内にある「改修記念」の石碑は台石と記念碑がコンクリートで固められている。護岸の跡になるか、背の高い石積みよりも僅かに記念碑が高く…

駅前に残る記念碑

廿日市駅南口もロータリーが整備され、県道200号が広電廿日市駅を経て国道2号に通じる。 県道の周囲にはそれ以前からの道がアスファルトの色の違いを見せる。途切れた道や街区の名残が伺える。ロータリーを背にして大正時代の「道路改修発起人」の碑が保存さ…

駅に近いフジ

フジ三篠店は横川駅のそばとは言い難い距離だけど、駅利用者が駐輪場として使いかねないほどほどの近さ。 廿日市駅の北口そばにあるフジ廿日市店は駅と周辺整備(平成26年から30年)に伴いオープンしたので北口から至近の位置。 橋上駅舎からはもちろん、駅…

駅に近そうなフジ

kanototori.hatenablog.jp 西区のフジ三篠店の敷地南西角に、シェアサイクル「ぴーすくる」の駐輪場がある。 ここに到着して置かれる自転車が多いときには溢れかえるほどに密集することもある。 ぴーすくるのサイトの説明には、「車輪止めのラックに入ってい…

自転車等駐車場位置図(2)

これも中央公園内にあった自転車等駐車場位置図。ひろしま美術館の周りの緑地帯にて自転車バイクの駐車禁止を知らせる看板。 前項のより色が濃いのは、この写真が10年近く前のものだからか。その頃にしても古さを感じる地図ではあるが、前項ほどには古い名前…

自転車等駐車場位置図

中央図書館近くで見かけた「自転車等駐車場位置図」は、この辺りでの駐輪を禁止して正規の駐輪場を使うよう促す看板。市民球場がありダイエーがあり天満屋がある。 相当古い案内図であるが、今年3月でも立ち続けているのは地図を見せることが目的ではなくこ…

バスのルートと繁華街

市内のループバス「めいぷるーぷ」の路線案内図の中にも本通商店街は登場する。 ループバスのルートに関わる名所は緑のアイコンでしめされ、主要な通りの名も白い道路の線の上に載っている。 そんな中、ルートが直接交わらない本通商店街は赤い帯で強調され…