環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

能美町から江田島市へ

その近辺の道で見かけたマンホールの蓋。 能美町時代のものと江田島市になってからの物が隣接している。 どちらも波のような曲線を輪が囲むので遠目には同じように見える。

定礎の前

「シーサイド温泉のうみ」は令和元年に閉館。 隣接するロッジの敷地とともに新たなホテル「江田島荘」がオープンしたのは昨年のこと。 当時、館外の「定礎」の前に置かれていた源泉地情報は「掘削深度/1708m」「源泉温/46℃」となっていた。

中町港から600m

江田島市の中町港は市の中央部、旧能美町と宇品を結ぶ港(国道の航路ではない)。 港の入口交差点の角に、能美海上ロッジとシーサイド温泉のうみまで600mの看板が立っていた。今日時点では、Googleストリートビューで看板がまだある時と撤去された後の両方の…

亀山二丁目の角へ

国道191号と並行する市道は亀山3丁目と2丁目の境界。 バイパスから交差点を西へと案内する(していた)のは銭湯の「天然かめやま温泉 和SPA」。エディオンの隣に位置した。 平成24年以前は「デゆデゆ」。

看板のある交差点

反対に東から西に、安佐北区民文化センター入口交差点を見てみる(平成21年)。 消費者金融の看板は、このバイパスや可部中心部に向けて目立たせている。 それらのいろいろな高さにバラバラに立つ看板のほかに、北向かいの交差点角には、西や北に進んだ先に…

安佐北区民文化センター入口

その案内図の左端は「安佐北区民文化センター入口」交差点。同名のバス停が近くにある。 平成19年にその交差点の方向を西からから眺めた様子。交差点の角に無人契約機の集まった看板が派手。 道路標識の示す可部バイパスの先はまだ「南原峡」しかない。

可部バイパスの西方街区

可部と亀山の境界は帆待川。 その辺りを対象とした商工案内図は、可部バイパスや国道191号を辺とする四角い街区なので、位置関係が極端に崩れるようなことはない。 国道に面した商店は、名前を載せるために間口の狭さに比べて細長くなってしまう。 ところど…

フィットネスのFC

そんなフタバ書店もといフタバ図書は、フィットネスのフランチャイズ事業もある。ベンリーとかレンタカーと違い現在進行形。 写真は令和元年6月、可部の国道191号沿いに出店するという頃。もとはカメラ店の建物なので大きな看板に名残が伺える。

「フタバ書店」表記

radio.rcc.jp 今月放送されたラジオ番組のサイト上の表記が「フタバ書店」(肩書きのところは「フタバ図書」)だったり、 横川の商工案内図でも「フタバ書店」と書かれたりと、ありがちな誤表記。

フタバとサティのある地図

海田町。 「町内商工案内図」と題した手描きの地図広告看板。案内に不向きな描画と、とても最新情報など無さそうな奇観を呈しがちな物だけれど、過去の街並みを朧げに想像させるよすがになる。アパマンショップの建物は昔はセブンイレブンだったかというあた…

フタバも目印

宇品の電車通りにも、宇品西の病院への道案内看板があった(同じく平成25年)。 通りの東にある場合はエディオン(デオデオ)が目印となり、通りの西にある場合はフタバ図書が目印となった。

目印の名残

宇品のエディオンはデオデオの頃から現在地。 平成25年時点でも「デオデオ宇品店向かい」という位置案内の目印になる。 とはいえ開発の進むこの一帯は、大規模な店舗やマンションが立ち並んでエディオン以外の看板も目立つようになり、何の看板や建物なら通…

西条町御条のTSUTAYA

西条町御条を平成23年に通りかかったときに見かけたのは、デオデオだった建物とすぐ分かる姿のまま、TSUTAYA東広島店ほかが営業している様子。現在のエディオンはもっと西条バイパスに近い。 壁面に雑多な看板があって青くない。安佐南区西原のドン・キホー…

福山のデオデオ

この辺りを通ったのは平成21年頃か。 福山のデオデオにとくに馴染みはなくても、ロゴの看板と建物正面の形が可部や西原?のでよく見た姿。※写真を載せ間違えたので「西条」から「福山」に訂正

平成23年の移転

デオデオの本店新館が出来る頃、周辺には各種の別館が展開していた。 パソコン教室は、玩具を扱う「デオデオネバーランド広島本店」の上の階へ、という案内。今はアニメイト等の入る建物。その北には本通の「コンプマート」があり、後にフタバ図書本通店が入…

デオデオの看板

kanototori.hatenablog.jp 11年前の紙屋町西。 まだエディオン本店がデオデオの看板の建物の頃。東西に並ぶビルのうち西側が「新館」と呼ばれることになる。現在は「西館」。 現在のエディオンのビルは隣のみずほ銀行の建物と同じくらいの高さ。エディオンの…

ビル一棟分

同じくらいの高さのビルが密集する市内中心部。 ビルに囲まれた立地のサンモールはビルとビルの間に東西の出入口を持つので壁面は一部しか見えない。 西の解体されたビルの分、ぽっかりと空いた空間はたいてい狭く感じる。

東西に長いビル

そのビルを西から眺めると細く見える(本川西岸から)。 その手前の旧市民球場跡の周辺には高層ビルは無いので、球場があった頃に遠くからスタンドがどう見えていたかの見当がつけやすい。 そして南の平和大橋の上から眺めると、広島城から見るのと同じく横…

城の南に高いビル

内堀の周囲の中央公園に高い建物は無いので、南や南西にある高いビルは少し離れたところにある。 とくに目立つのがリーガロイヤルホテルのある35階建てのビル。 広島城天守から見ると他のビル群と変わらないが、堀の外から天守とビルを同時に見れば現代(平…

フェンスの奥の天守

城の反対方向の中央公園は工事の最中。発掘調査をしているアピールに乏しく、まるで本丸と二の丸だけが広島城かのような将来像。

増えつつあるビル

RCCと遠景 - 環藝録 市内中心部の天守閣から東を望むと官公庁などのビル街。 日の暮れる時間なのでビルに夕日を受けつつ灯りもともる。 2年前の光景とあまり変わらないが、ビルの奥に二基のクレーン。ら

西に見る可部

その階段の麓近くにも桜が一本。こちらは川越しに可部の街並みを背にする。 遠く螺山を奥山にして可部と亀山の市街地のある盆地。 田畑が減り市街化が進んでいるが、高層マンションの存在はまだ異質な高さ。屋根瓦のある平屋が多いけれど全体に白い。

階段の上の桜

山の中腹の桜は、開花の時期には遠目にも目立つけど他の季節には埋もれてしまう。 公園などに造成された寺山にはいくつかの階段が麓と通じている。 西に面したまっすぐな階段は、観音像と桜が山上の両脇に控えている。空を背にして冬の枝も見える。

藤ノ棚の桜

寺山中腹は磨崖仏や稲荷社を一箇所に集めた造成地。 kanototori.hatenablog.jp 麓の対岸から見える桜は社殿脇に枝を広げる。こちらの写真は平成18年4月2日。

4月上旬の寺山

まだ掲示のない掲示板は4月の上旬。 可部駅近くの根の谷川の堤防に、対岸の寺山は中腹に桜が満開を過ぎていた。

4月の再選挙

昨年の広島での選挙はもう一つ、参議院議員の再選挙が4月25日に投開票。 ポスターの掲示板が立つことが選挙期間の近いことを知らせる。実際にポスターが全員分掲示されるかどうか確実でないとなると、掲示板をじっくり見て検討するタイミングは限られている…

投票所の感染対策

昨年の10月末には衆議院議員などの選挙、11月半ばには広島県知事の選挙。 城南通りに大きな看板で告知されていたその二連続の選挙期間。、 感染防止のために左下のような対策をとり、来場者には右下のような行動を求めている。さらになるべくなら期日前投票…

秋祭りの回復

昨年秋の祭りの時期も、前の年とくらべて通常に近い内容で催行されたところが多い。参拝者を集められない状況から、新年の幸先詣を経ての秋祭り。 消毒など感染対策は施した上で。三篠神社で目にした幟は、「広島県露天商業協同組合」によるもの。出店の手前…

平和大通りの消毒液

コロナ対策でいろんな制約が続きつつも、年を重ねて二周目となると、前回との違いを見て緩やかさを感じることもしばしば。 前回は期間途中で中断となった「ひろしまドリミネーション」。今回は1月3日まで期間いっぱい開催された。立入る場所、座る場所の制…

東2出口

同じく地下道北通りに通じる出入り口。県庁前駅の北改札口からさらに北、エレベーターと階段があるのが東2出口。 そこからさらに市民病院の出入り口に通じる通路があるが、現在は通行止め。 同じような形の掲示物が通路脇に貼られている。初めは「通り抜け…