環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「北の郭」の駅なので「城北駅」

はてなブックマークに時間を費やして、いつのまにか寝入っているということはよくあることで。 これまで明言せなんだけれど、なしくずしにしてしまいそうなので、「1日1項目掲載(日付変更は翌朝)」と明記する。日課だもの。 それはともかく、アストラムライ…

石垣の利用

地下街の工事で広島城の石垣が出てきて、その一部を加工して壁に使ったりしている。

福山城三之丸西御門櫓台跡

福山駅の西、ガード下に石垣がそそり立っている。 櫓台の隣の低まったところに説明板がある。 史跡 福山城三之丸西御門櫓台跡 本遺構は旧福山城の三之丸西御門の桝形の南側に存在した櫓の石塁で、現存するものは櫓の基壇の石塁と東側にのびる桝形を構成する…

「の」の表記ゆらゆら

「さんのまる」を漢字変換すると「三の丸」「三ノ丸」「三之丸」がどれもすんなり出るので、各地の地名がどれかを正式な表記に決めたとしても、多かれ少なかれ揺れて使われる。 検索語 件数 "福山市---町"で検索 "ダイアパレス---"で検索 "---尚蔵館"で検索 …

福山市の所番地

福山市の住居表示プレートは少し濃いめの緑色。 「福山市 三之丸町 9」の隣に読みは無いが、下端にローマ字表記「Sannomarucho Fukuyama City」がある。 これなら仮名文字が読めなくても大丈夫。

海田町の所番地

カーブミラーか何かの根元に住居表示のプレートがくくりつけてある。場所は安芸郡海田町稲荷町。 広島市のプレート*1と同じ緑色であるが、こちらは片仮名で読みを書いている。 「イナリマチ」。カタカナの振り仮名の方が視認性が高いような気がする。新鮮味…

ながらえた命をふいにしない

「標語のスペース」とか言いつつちっとも標語っぽくない例を挙げた件について。*1 船越・海田において、県道164号線「広島海田線」を電車通りの大動脈とするならば、山麓づたいに走る県道151号線「府中海田線」は生活感ある旧街道、という対比を得る。 map:x…

標語のスペース

陸橋の側面には標識だけでなく交通安全の標語が掲げられていたりもする。 例えば安芸区船越の県道164号に架かる陸橋。 「違法駐車追放路線 海田警察署 安芸地区交通安全協会」とある。 ここからちょっと先に進むと海田町で国道2号と接続する。

標識ならぶ陸橋

安佐北区の可部陸橋は国道191号に架かる歩道橋。 にぎやかに標識が並んでいて、左から、安佐北区役所へ左折する案内表示・制限速度40キロ・加計まで33キロと千代田まで26キロの距離表示・大きなおにぎり形の国道標識。 ここを通ったことがなくても見覚えがあ…

踏台昇降運動・改

国道沿いの小学校につきものの横断歩道橋。地下道なこともあるが、どちらにせよ登ったり降りたりしないといけない。雪の日は難儀したような記憶。 普段の登下校で使う歩道橋の感覚が染みついて、よその陸橋*1を歩くときの非常な違和感。 塗装の色が違う。階…

路面電車を眼下に

国道54号線の鯉城通りで、大手町*1と袋町*2を繋ぐ歩道橋に上がると、すぐ南に袋町電停が見える。 今度ははてなフォトライフのキーワード「路面電車」を検索すると183点。もちろん広島だけでなく他の街の写真もある。 http://f.hatena.ne.jp/keyword/%E8%B7%A…

電車見て一息

ドーム前電停を発車した路面電車とドームの写真。 路天髣髴青一髪、と言うほどには道は白くない。

誤字をあげつらうのは大抵何も考えていないとき

知っていることでもwikipediaを覗くくらいはしておきたいもので、 原爆ドーム前駅 - Wikipediaを見ると、「日・英・韓・中の4ヶ国語で記載」された駅名表示の写真が載っている。 これをみれば、音表記ではなく「Atomic Bomb Dome」で書かれていることや、一…

停留所名は訳さない

案内図の「原爆ドーム」の所に「Atomic Bomb Dome」と訳されて違和感は無い。 変わって市内電車の停留所名「原爆ドーム前」には「Genbaku Domu-mae*1」と、ローマ字表記。 これはこれで日本語がわからなくても車内のアナウンスを聞いたとき何となく分かる(と…

棟墓でドーム

ドーム近くの案内板には4種類の文字で「原爆ドーム」が書かれている。 簡体字では「原子弾栋*1墓」とあって、「棟墓」はドームの音訳か。墓ではないけど"mu"音の中ではこれが選ばれる。 「原爆棟墓」で検索しても日本語のページが出なかったくらい一般的では…