環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

観光地のゴミ箱

宮島のフェリー桟橋は宮島観光の玄関口。 建物の外には回収ボックスがあり「燃えるゴミ」「ペットボトル」「かん・びん」の3種が並ぶ。そこへの注意書きは「たばこの吸い殻は捨てないでください」が燃えるゴミの口の上に表示されている。 実際の喫煙所はそこ…

ベンチから喫煙所へ

イオンモール広島府中のバス乗り場の一つにつばきバスが停まる。 それを待つ人の利用するベンチには、背もたれ中央に喫煙所の案内図が貼られている。 ここで吸おうとした人がいたか、あるいは他のベンチでのことか。 一応、1階から4階のどの階にも喫煙所はあ…

100円から150円へ

www.town.fuchu.hiroshima.jp 府中町内では「つばきバス」が町内を右回り左回りの循環線を運行している。 均一運賃が100円から150円(大人)に変わったのが昨年10月。 「平成15年10月に運賃100円で運行開始後、一度も運賃改定することなく運行してきたつばき…

己斐の境目

広電西広島駅の近くの「西広島駅・己斐」バス停も220円均一エリアに含まれる。 南に進んで庚午北四丁目までなら均一運賃のうちだが、高須台など山の上に向かう路線ではここが境となる。 運行情報のモニターの下に「バスの運賃が変わります」との貼り紙もあっ…

220円へ

https://www.hiroden.co.jp/topics/2022/0818-trainksitei.html 昨年の11月1日から、路面電車と路線バスの運賃改定があり、ともに市内均一運賃が220円に値上げされた。PASPY割引の「乗車ごとの運賃に対して最大10%を割引するPASPY割引(運賃額の端数は10円単…

均一エリアの端

www.bus-kyo.or.jp いわゆる市内と呼ばれる広島市中心部の範囲は、バスの均一運賃エリアが線引きに使いやすい。 190円均一の狭い(個人差がある)範囲から、デルタをほとんど覆う220円均一の範囲に広がっている。 定期券「広島シティパス」の範囲でもあり、…

横川一丁目バス停

寺町通りの西側には「横川駅前/横川一丁目」バス停があり、 kanototori.hatenablog.jp 東側には「横川一丁目」バス停がある。 ここでは八丁堀方面への路線バスが一種類だけ停まり、他の路線はさらに手前の「横川駅前」に停まるため通過する。

横川駅の西と東

記念の日。kanototori.hatenablog.jp 今から10年ほど前に見かけた横川駅周辺の商工案内図。 駅の東から国道に囲まれた「横川町三丁目」界隈を載せる看板と、駅の南西部を通る中広通りを中心とした「横川新町」および「横川町一丁目・二丁目」をカバーする看…

デジタルサイネージ設置

横川駅前バス停はロータリーの外にも乗降場所があり、 kanototori.hatenablog.jp kanototori.hatenablog.jp西の中広通り側にも一対。その近くに新たに看板が設置された。 デジタルサイネージなので、年を経て情報が古くなることは無くなるとすれば面白みに欠…

案内図の飾り枠

横川駅前バス乗り場の左端、駅の改札口と電停にも近い曲がり角に案内図がある。 周辺案内図と都心案内図と広域案内図、柱を挟んでバス停案内図がひと通り集まっている。 ここを待ち合わせに使う人をよく見る。 最近ペンキが塗り直され、深緑の枠が光沢を増し…

駅前バス乗り場の制約

横川駅南口はバス・タクシー乗り場のあるロータリーで路面電車の乗り換えも容易。 中央には駅ビル、東には商店街、西にはフレスタモールなどがあるので、交通機関を利用しない人の通り道になりやすい。ロータリーの外の信号を待って横断歩道を渡るより早いか…

公園で許可のいること

kanototori.hatenablog.jp 南区の出島西公園や、 kanototori.hatenablog.jp庄原市の上野公園など、一般に開放されている公園緑地には注意事項の看板が入口近くにある。 禁止事項と許可のいる事項を列挙する構成なのはどちらも同じ。新しい方の上野公園の看板…

地下広場と水辺広場

駅前大橋の上手、バス降り場近くに「水辺広場(仮称)」がある。 利用受付は「広島駅南口開発株式会社」が委託されている。 広場の囲いには木のパネルにQRコードで「利用情報」と「イベント情報」を案内している。【ひろチカ ドットコム】広島駅南口地下広場…

橋の下から上へ

広島駅南の駅前大橋は幅広の歩道を備えていて人の往来が絶えない。 その太い橋にさらに広島電鉄の「駅前大橋線橋梁」が新設されるため、橋とその前後一帯の工事が長期間に及ぶ。 橋の北詰・南詰どちらも橋の下をくぐるアンダーパスがあったが、昨年の今頃か…

原爆ドーム前の迂回路

原爆ドーム前電停は乗り場の両端が横断歩道に接している。 現在の工事で電停が延長されるため、西の相生橋側の横断歩道が通行止めとなっている。 延長後は幅の広い横断歩道となる予定で、それまでは反対側の横断歩道を迂回路とするように案内される。

亀山一丁目の迂回路

昨年開通した太田川沿いの安佐市民病院への橋。 kanototori.hatenablog.jp kanototori.hatenablog.jp 橋の手前の市道も改良工事が施されて車が通りやすくなっている。 昨年の今頃、その工事のため通行止めとなった亀山一丁目の角。 税務署の南の高宮踏切から…

バイパスの西

kanototori.hatenablog.jp 可部バイパスの「可部取水場(東)」交差点は、西への市道が整備されて安佐市民病院に向かう曲がり角になっている。東には可部駅に通じる道もあるが細い。 道路の拡幅整備とともに下水管も新しく設けられている。付近にディスカウ…

福原団地入口交差点

国道191号の「福原団地入口交差点」は道路改良工事中。交差点付近の歩道が新しくなる。 交差点西側には「下大毛寺バス停」があるので、工事中は車道寄りに置かれる。待合所のように使われていた民家はすでに更地。

下大毛寺の薬師堂前

kanototori.hatenablog.jp 可部循環線のバスだけが停まるのは「大毛寺薬師堂前」バス停。満願寺の名前よりも大字レベルの大毛寺(おおもじ)が使われている。 「長井」と同じくバス停名の表示は他言語含めて縦書き。歩道の点字ブロックも整備されている。

循環線の一部

可部中央・可部上市と、旧国道54号上に並ぶバス停は、191号別れ交差点を北へ向かうか西へ向かうかの路線の経由地となっている。その手前だと可部駅前。 そこへさらに加わった路線が「可部循環線」。 可部上市から左折して191号を通って船山までは他の路線と…

商工案内図の当時

可部上市バス停付近のもみじ銀行は昔の広島総合銀行。 平成19年に見かけた町内商工案内図は、当時においても古い内容の手描きの物と、そこそこ新しい印刷された案内図(3枚)が並べて掲示されていた。古い案内図でも総合福祉センターは載っていた。 参考 kan…

東西につながる公開空地

可部の安佐北区総合福祉センターは可部上市バス停すぐそば。北方面のバスを待つと道路向かいに福祉センターの入口が見える。反対側の東側入口も見通せる。 建物一階の南側が公開空地で、柱が間にあるけれど広い。

四周が公開空地

同じく公開空地の範囲を示す案内図。 緑色で広場、オレンジ色で通路をあらわすので遊歩道として通れる場所がオレンジ色の部分だけと知らせる。内部に駐車場と車通路があることを示しているので、車の出入に注意することもそれとなく知らせている。

公開空地の緑

千田公園の周囲の施設のうち、「センチュリーパーク千田町」は住宅なので不特定多数が立ち入ることのない施設。 それでも道路に面した敷地の一部は公開空地なので「どうぞご利用ください」と表示される。千田公園や隣の情報プラザと連なる緑地。

千田公園とその周辺

広電本社前電停から西に向かうと総合健康センターが角地になる千田公園の街区に突き当たる。 千田公園の案内図は公園部分を緑に塗り、周囲の施設は建物の形を表しつつ青く塗る。建物の周りの敷地は赤く塗られている。自由に立ち入れない所もあるが、通過でき…

広電本社前の西

広電本社前電停は中区スポーツセンターの入口にあたる。 道路上の標識にもスポーツセンターが示されるが、それ以外にも公共施設が集まっているため箇条書きのように施設名が並んで巨大な標識になっている。 さらに夜間急病センターの案内も個別の標識として…

牛田駅前

アストラムライン牛田駅の最寄りのバス停は「東区スポーツセンター入口」。「入口」としては近い方。 バス停名の表示は多言語に更新されていて、文字が多いわりにすっきりしている。 その下の掲示板部分は多数の路線バスの時刻表は新しいものの、破れた路線…

前と入口

南区の「千田廟公園前」バス停は表示の更新がまだのようで、バス停名のしたにマツダスタジアムなど行き先表示のあるタイプ。 枠の下に「(県病院入口)」と括弧付きの表示がある。より重要な施設名が添えてある。「前」ほど近くないがこの路線ではこのバス停が…