環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

団体雨宿り

修学旅行生に限らず、団体客は平和公園内の木陰のあたりで昼食となるが、荒天時には建物内でないと大変。それかバスの中か。 雨天・強風・猛暑・寒冷時に限り 昼食会場として、会議室等をご利用いただけますので、ご相談ください。 という案内が資料館の下に…

ドアからドアへ

ホームに降りて、改札を出て、駅前のバスやらタクシー乗り場まで、雨に濡れることなく移動できるかどうか。 吉田口駅の駅舎からバス停は屋根が繋がっているのでよさそうに見えたが、島状のホームから駅舎までは野ざらし。 ホームから踏切を越えるところが陸…

西口から改札へ

写真右奥がトイレ。 雪の日の写真であることにあまり意味はないけれど、 雪でも雨でもモリアオガエルの卵でもなんでも降りしきる中、可部駅の改札と西口の間の踏切を通過せざるをえない。

可部駅の場合

以前は駅の東口側にトイレがあったのがいつからか閉鎖され、以後改札内のトイレだけとなっていた。 西口広場(バスターミナル)*1が整備されたことで、西口北端の自転車置場に隣接してトイレが設置された。 上の写真の時点ではまだ工事中であったので、奥に写…

旧駅への案内

旧七軒茶屋駅へは入れなくとも、新駅舎に便所がないということで、駅の前のフェンスに案内表示があったりする。

新旧七軒茶屋駅

七軒茶屋駅もまた4両全ての扉が開くようになった。 と同時に南側にホームと駅舎が移り、無人駅となった。 踏切を挟んで北の旧敷地はフェンスに囲まれ立入禁止(昨年五月の写真だが)。

4両停まれるホーム

中島*1駅の次の上八木*2駅。 ホームが南側(写真手前)に延びて4両全て開くようになった。ちょっと狭そうだが。 *1:なかしま *2:かみやぎ

一時期のホーム

可部線の中島駅。 wikipedia:中島駅 (広島県)によると、「2005年10月から2008年3月14日までは、4両編成の列車の広島側1両が締め切り扱いとなっていたが、」とある。 可部線では、4両編成で運転する電車は、七軒茶屋駅〜可部駅間で安全確保のために、広島駅寄…

ホームの線

「黄色い線の内側でお待ちください」 と言われたときに黄色い線というのが点字ブロックだったりすると違和感が生じるが、 上の写真の場合は、ちゃんと白線があってその内側に点字ブロックがある。 いや、それだけ。

歩道の新旧ブロック

その郵便橋の上の歩道は点字ブロックが施されている。 新旧の違いがあるようで、橋の手前が黄色のブロックで、奥からは周囲と同じ色になっている。 少し遠くから眺めると、手前の電柱附近だけが黄色のブロックになっている。目立たせまいとしていた物が黄色…

内神川と郵便橋

堺川と並行して呉市中央を流れる「内神*1川」。上流の丘には呉市内神町がある。 ビルとビルの間をまっすぐ流れたあと、中央二丁目の「郵便橋」を過ぎたところで堺川の方に直角に曲る。 *1:うちがみ

堺川の鷺

呉市中心部を流れる堺川は、川沿いが公園や遊歩道として整備されている。 歩道の下の暗がりに支流からの水が合流する。 これまたびっしり緑のコンクリートの上に、これまたはてなハイクに載せたアオサギが留まっている。

猿猴川の東大橋

架け替えのため通行止めの東大橋、のことはkeyword:東大橋にキーワード化されているのでそちらを見るとして。 南の上東雲町から見て左手に歩道、右手に車道。 南岸は苔で青々していて、 アオサギ(はてなハイクで既出の)が眺めている北岸。

かつて係留

護岸工事がなされたすぐ上流を見ると、道路と川との間に細長い平坦が続く。 すでに工事の済んだ区間のようで、 平成16年2月より、高潮対策工事の施工を開始しますので 下記■部の係留船の撤去をお願いします。 という看板が残っている。 もちろん今は附近に係…