環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

みよし物怪まつり点景・関連企画展

おもに「物怪プロジェクト三次」のページを参考にする。
三次市歴史民俗資料館での展示。

特別展タイトル 内容一部
2004 朝霧の巫女原画(レプリカ)展 原画・サイン色紙・DVD上映・絵巻と比較
2005 稲生武太夫伝-絵巻物の世界- 稲生怪談由来併絵(井丸本)・無題(堀田本)
2006 稲生物怪録特別展・朝霧の巫女を歩こう 絵巻・原画・スタンプラリーの場所紹介

広島では2004年の7・8月に『朝霧の巫女』を放映したそうなので、その年は前面に押し出した展示だったようだ*1。「2005三次市歴史民俗資料館・夏企画展2」のページには、「稲生物怪録諸本の系統分類」と「展示案内」が書いてあり分かりやすい。翌年の展示は「朝霧」原画が右手にあって、奥の部屋に「平太郎の部屋再現コーナー」が移っている、という折衷型になっていた*2
他にも、2006年は広島県立歴史民俗資料館で「収蔵逸品展:稲亭物怪録展示」を、奥田元宋・小由女美術館で「水木しげる氏 妖怪道五十三次展」が開かれていた。
間接的には「水木しげるロード展」が福屋広島駅前店で開かれ、鬼太郎列車に乗れるツアー旅行に応募できるようになっていた。

*1:見ていない企画展というものは書きにくいものだ

*2:ような記憶