環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

フェンスのイラスト

蓮池公園を仕切る緑のフェンスにプレートが取り付けてある。 多分ハクチョウ。

白鳥

確実なのは、鳥のいると分かっている公園に行くことで、例えば福山市内の蓮池公園で白鳥を見たり。 wikipedia:コブハクチョウのページを見るときれいな写真がある。

背後を撮る

ほかにもはてなハイクのキーワードに、h:keyword:鳥もある。 あちらに並ぶ写真にもあるように、海川にいる時よりは、水田に佇んでいるほうが距離が近くてくっきり見える(重ねて、通りすがりに出合いやすい、ということもある)。 だから水田から飛び立つ瞬間…

鷺がいても一羽

大抵が群れてないのでぽつんと川中に立っている、多治比川で見かけたアオサギ。 今までに撮った鳥の写真の大方がアオサギで、遠巻きに写しても分かりやすい。 他の鳥を見たい時はh:keyword:鳥写真を眺めるばかり。

鴨かもね

wikipedia:カルガモ。 「かもね」と言うからにはもう少し分かりにくい写真でいいのではなかろうか。

山本川階段

同じく川の合流点でも、ここはしっかりと整備されていて、階段を下りると飛び石を伝って川を渡ることが出来る。 手前が長束西、左が山本川で右奥が東山本川、それに挟まれる山本四丁目。 写真左下にこっそり鴨が写っている。

神田橋の下

安佐南区中筋四丁目。 橋の下から、安川と古川の合流点を撮る。 対岸の、右の古川と左の安川に挟まれているのが中須二丁目。 安川の奥に架かっているのが安川新橋。 安川の左、神田橋の対岸が古市二丁目。 昔はここが合流点ではなかったことは、 過去エント…

木の茂る砂州

ずっと下流にとんで安佐南区西原。 手前に流れているのが古川。昔の太田川の流路にあたる。 青々とした砂州の向こうが現在の太田川。この写真のすぐ右で合流する。 手前は西原だが砂州の所は東原。

日暮れの合流点

さっきの写真よりも補正を強めてみても、やはり薄暗い。 同じあたりから目を南に転じると、西から湾曲しながら南に流れている太田川が見える。 そこに向かって東から三篠川と根谷川の合わさった(どっちだ)流れが合流する。

合流点

このあたりで根谷川(手前)が終わって、三篠川(奥)と合流する。そこからすぐに太田川とも合わさる。 手前の地面、太田川と根谷川に挟まれた先端が「尾崎原」。 中ほどの、三篠川(三田川)と根谷川に挟まれた土地が「中原新開」。

可部町中島

(続き)それを「中島橋」と呼んでも差支えない*1のは、 同名の橋が近くに無いということと、橋の両岸が「中島」であるため。 東岸にある主な施設は写真にある広島市環境局の安佐北工場。 広島市のサイト内の「安佐北工場の概要」に所在地が載っているほか、 …

根谷川下流

そこからさらに下流に行くとまた工事中の看板が目について*1、 「新川橋西詰工事中」の隣に地図があった。 曲折して四つの橋が架かっているのが「根の谷川」。白抜きの川というのが何となく珍しく、載せる道路は国道と主要地方道*2のみという簡潔なもの。 橋…

橋の架け替え

その高松橋がどう変わったのか、てっとりばやくは地図を見て確認。 道路切替えのご案内 仮橋の撤去に伴い、従来の道路が使用できなくなります。 下図の道路を御通行下さい。ご協力よろしくお願いします。 もう少し前の時期だと、仮橋を通るように指示する地…

高松橋

洗心橋のすぐ下流が高松橋。 写真の時点では工事中で、向こう側に仮設の橋が架かっていた。 橋が新しく太くなったことで、可部の東西を繋ぐ幹線道路が延びた。

洗心橋

高松山登山口近く。 安佐北区可部三丁目と可部東五丁目に架かる橋。 東に高校のグラウンド、西に校舎。もう移転してるけども。