環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

三ツ城近隣公園

区画整理事業が進んで、今では三ツ城古墳は住宅地の中の公園敷地。 「三ツ城古墳とその陪冢*1」の他にも、移築復元された「助平*2古墳」があり、周辺の地形の立体模型もあって区画整理以前の状況がわかるようになっている。 その立体模型に地図が添えられて…

西条中央

map:x132.741151y34.415832:hybrid:w500 「西条中央」一丁目〜八丁目は、『角川日本地名大辞典*1』(昭和62年)のころには無かった新しい地名。 同辞典の「西条町御薗宇*2」の項に、「農村地帯であるが、現在工事中の国道2号バイパスより北は市街化指定区域、…

図書館前で折り返し

ブールバールウォーキングを引き続き歩いていき、国道2号西条バイパスをくぐったところ。 中央図書館前に辿りついたところでウォーキングコースが折り返し。 ここの説明板に載っているのは「白山城跡(高屋町白市)」の遠景写真と、「波乱の時代「中世」」の…

向いの山二つ

鏡山城を下りて奥田大池のほとりの道を歩く。 ブールバールをはさんで向いに見える二つの山にそれぞれ山城の跡があり、 東に八幡山城*1、西に陣ヶ平城*2。それぞれ尾根上に小規模な郭群がある。 大永三年*37月、尼子経久が鏡山城を攻略した際の陣となった城…

鏡山城頂部

「下のダバ(段場)」から南に回り込んで「馬のダバ*1」を通って頂上部の「中のダバ」と「御殿場」に到着する。 1郭(通称:御殿場) 鏡山城の中で最も高い場所にある郭です。 東西約30m、南北約11mで西側が突出した方形をなしています。方形の上段とL字状に…

鏡山登山道

山頂付近を平坦にした幾つかの郭(ここの場合「ダバ」と呼称)をつなぐルートが整備されていて、傾斜の急なところはほとんど階段がある。ルートから外れないように注意する虎もいる。猫? 郭や堀切など、遺構のある地点に横長の板に名称を記す。「畝状竪堀群」…

国史跡鏡山城跡

すでに http://h.hatena.ne.jp/kanototori/9236561575478624803 のほうに写真を載せているものの、 あらためてそのうちの一枚、「国指定史跡鏡山城跡」の大きな石碑を見てみる。 長らく県指定の史跡だったところ、平成10年1月14日に「国指定」の史跡になった…

鏡山公園

さきの説明板に「公園内にもウォーキングコースがあります」とあるように、園内に1400mほどのコースが整っている。 東の「奥田大池」をぐるりとまわる道、西の「藤ノ丸下池」との間に広がる湿地帯「植物生態研究園地」をとりまく花木、鏡山城に至る二つの登…

説明板諸相:ブールバールウォーキング

鏡山公園と中央図書館(三ツ城古墳の隣)の間の900mがウォーキングコースに設定されていて、 並木の中に100mごとのポイントがある。 それは地元西条の遺跡の説明板を兼ねていて、たとえばスタート地点の鏡山公園前には、 西条盆地は大昔、大きな湖だった! 今…

ブールバールとその近隣

通りの全体をあらわした地図はないものかと探したら、広島大学の角の交差点にちょうどいい案内図が。 「環境美化強化地域」を表示して、「ポイ捨て、犬のふんの放置は、やめましょう!」と注意する看板で、条例によって定められた強化地域として、西条駅前か…

マンホールの蓋(東広島市)

広島大学と西条駅近くを結ぶ並木道「ブールバール*1」を歩いていると、2種類の蓋が目についた。 黒いほうは、中心の市章*2から鉛筆とペン先が四方に突き出ていて*3。その周りに4つの円が配され、市の花のツツジと市の木の松を囲んでいる。*4 東広島市の4つ…

マンホールの蓋(坂町)

ところ変わって安芸郡坂町。広島市と呉市の間の町。 町のキャッチフレーズは「海へ山へ緑の街へ」。平地が少ないので海と山が密着している。 町の木は梅、花は朝顔、鳥は目白。 坂町のサイト http://www.town.saka.hiroshima.jp/sakacho/kikakukikaku/tyouno…

マンホールの蓋(甲田町)

そんなふうに道を歩いていると目に留まるのが、ご当地の風物をあしらった鋳物の蓋。 甲田町*1の場合、町のキャッチフレーズが「緑(Green)と花(Flower)と果実(Fruits)の町」*2なので、中央に梨の花を配し、周囲にもみじの葉を散らす。キャッチフレーズ…