環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

平成九年の圃場整備記念碑

伝尼子下野守墓所のあるゆるやかな谷には「西浦川」が流れていて、東の多治比川に向かって開けている。吉田の町から見て「西」ということだろうか。 サッカー公園に通じる広い道路を軸にして相合・西浦の耕地が整備されている。 相合1集会所附近にある石碑…

平成九年の説明板

そういう年であったから、郡山城や清神社だけでなく関連の史跡の整備も進んだり説明板も更新されたりして訪問者に備えたのだろう。 例えばサッカー公園への道の途中にある「尼子下野守義勝(久幸)の墓」。 道の脇にこんもりと竹のしげる小山があり、入口に…

平成九年の紋

同じく清神社境内には伊勢大明神*1と椙若社が並んでいる。 戦後に敷石のみとなっていたのが、平成9年に再建された椙若社。文政期吉田村の「国郡志御用ニ付下調書出帳」には「椙若宮 祭神毛利元就之母儀杉大方の霊」として載っている。*2 石柱には「毛利元就…

清神社の木瓜

吉田の清神社は祇園感神院だったので木瓜(もっこう)の紋*1。 拝殿の奥に垂れる幕は紋章というより文様としての散らし方。 狛犬のそばの篝火の籠にもくっきりと木瓜が打ってあり、石灯籠の笠と同じくそちらが正面と定まる。玉垣にもそれらしい丸が見えるけれ…

龍山神社の石灯籠

安芸高田市八千代町上根の龍山神社は、石造物は少ないけれど、狛犬の彩色が目立っていたり*1、その隣の石灯籠には屋根部分の前面に三つ巴の紋が据えてあったりで、それぞれに一手間(どころじゃないが)かけてある。 狛犬が大正5年の奉納で、石灯籠は昭和34年…

熊野神社のはためき

同じく安佐南区祇園。 こちらの正月も旗や幟が立ち並んで賑やか。 ここでは日章旗だけでなく、神紋の三つ巴の旗も立つ。拝殿を取り巻くは三つ盛亀甲に花菱の幕。 参道頭上には、とんどのお知らせが入口側にあって、帰りの向きでは「気をつけてお帰り下さい」…

安芸津彦神社の彩り

安佐南区祇園の安芸津彦神社。 普段は堂宇の茶色を見せる境内社の「天神社」と「祖神社」。 正月ともなると、白地に黒の幕に包まれて、さらに奉納された提灯が正面を飾る。幕には梅鉢紋、提灯には三引両*1。 境内の幟には鉞紋も見える。日章旗も立つ。 *1:安…

上市稲荷の幕

安佐北区可部。 以前はジャスコだったところの(何年前だろう)北隣にある「上市稲荷神社」。 こちらの本殿を包む幕*1は青地に白。稲荷の印の宝珠は狐火を三つゆらめかし、その周囲を稲束が取り巻く。 *1:折目の胡子と同様、普段から幕が張られているわけで…

稲荷の幕

尾道駅前の蘇和稲荷神社*1は、地面や石や壁が全体に白く、その中で拝殿の赤い柱の太さが際立つ。 拝殿正面の幕は白地に赤く、宝珠とそれを抱える稲束。 *1:http://d.hatena.ne.jp/kanototori/20100617/1276794126

えびすの蔓柏

本川から天満川が西へ分かれたところに横川胡子神社はあり、川下のほうに社殿が向いている。 由緒書きの冒頭に、胡子神社の神紋の蔓柏がある。 他の胡子神社でも、社殿を包む幕に紋が置かれているのを目にすることが多い。 可部の折目では正月などに幕が見ら…

横川胡子神社の「獻」

そんなふうに、毛筆で書きやすい形や石に刻みやすい直線による「獻(献)」の字が各所にあって、「獻」の規範的な形を元にしての一回限りの行為が積み累なっている。ことさらに珍しい形を集めようとしなくとも、最近刻まれたような「献」を除けばどれも違う…

「奉」と「献」

「獻」と同じく石造物でよく目にする字が「奉」。たいていの場合形が変わることもなく、まっすぐ下ろされる中心線が左右対称を整える。 毛筆での筆跡をそのまま刻むと対称ではなくなる。中心の縦画は下から左上に大きく曲線を描く。(上の例:安佐北区可部)…

「獻」と「献」のまわり

臼山八幡*1の狛犬台座の「獻」も、「鬲」部分は「¥」のような内部になる。あとは左上部分を略せば「献」に近づく。 左側が「南」の形をとる場合も、それをもとにしての崩し方がいくつか見られる。点がはみ出していたり(久保山神社:安佐南区)、 囲いの左…

寺山での「獻」

寺山公園全面オープン 可部 - 中国新聞 全面開園した寺山公園*1(安佐北区可部町上原)の南西部の谷には八幡神社と観音堂が位置する。 そちらには多数の奉納物が置かれてにぎやか。 ここでの「獻」は、毛筆でのくずした形をそのままに石燈籠に刻んだものが、…

「獻」の細部

同じように、正字体の「獻」の変形がほうぼうで見られる。 佐々井厳島神社(安芸高田市)*1狛犬の台座はそのまま「獻」の形。 福王寺*2の石灯籠では「鬲」は変わらず。 八咫烏神社(呉市)*3では「一」が略されている(というか抜けているといってしまうか)。こ…