環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

八丁堀つづり

f:id:kanototori:20201120002104j:plain
広島市中区「八丁堀」バス停。ローマ字表記の配置は「Hat」「cho」「bori」で分割。当然といえば当然の分けかた。
区切りかたよりはむしろローマ字表記が幾通りかあって。
正式な表記についてはこちら、

で確認しつつ。
見た目にしっくりくる綴りと、キーボードで入力しやすい綴りとは食い違う

ので、検索*1してみると何種類かの組み合せの実例が見える。揺れるだろう要素は四つ。

検索文字列 促音 拗音 長音 ラ行音 含むページ 含むurl
hattyobori tt yo o r 43 8
hattyoubori tt yo ou r 688 248
hattyoboli tt yo o l 0 0
hattyouboli tt yo ou l 0 0
haccyobori cc yo o r 13 2
haccyoubori cc yo ou r 15 4
haccyoboli cc yo o l 0 0
haccyouboli cc yo ou l 0 0
hacchobori cc ho o r 3410 578
hacchoubori cc ho ou r 518 19
hacchoboli cc ho o l 1 0
hacchouboli cc ho ou l 0 0
hatchobori tc ho o r 22200 3210
hatchoubori tc ho ou r 13 2
hatchoboli tc ho o l 1 0
hatchouboli tc ho ou l 0 0
  • RIとLI

ラ行表記で"l"が出なかったら組み合せに入れなかったところが、辛うじて計2件。

  • OとOU

これでは長音符号を使っているものを取りこぼす。が、とりあえず"u"が付くか付かないか、は付かない方が多いが、促音が"tt"になる組み合せの場合は"ou"の方が多くなる。

  • TYOとCHOとCYO

拗音「ちょ」は、訓令式が"tyo"、ヘボン式が"cho"。上の表では上半分と下半分に分かれる。"ho"が多い。あと、"tho"だと「てょ」になってしまうが、"hathobori"が1件あった。

  • TTとCCとTC

「CHの前の促音はT」というルールに従うのが表の下四つ。同じ文字を重ねるのがそれ以外。


結局写真に挙げた表記が一番普及しているということで。

*1:googleで日本語のページ