環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

「した」の「下」

バス停名によく現れる「上(かみ)」「下(しも)」は対象の地名を分割して位置関係を示す。語頭に付くことが多いけど後ろに付くこともある。

それとは別に後ろに「下」を付けて「した」と読む場合は高低差を表して麓の地点を指す。「皿山公園下」や「比治山下」など。路線バスがその山を上ることは少ないので、「◯◯山上」は見かけにくい(あるいは上を付けない)。