環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

「世界遺産と地域文化」2:伝建生活

世界遺産以前、昭和の頃の動きを並べると、

S27年 全島が特別名勝及び特別史跡
43 宮島町文化財保護条例公布
45 島内全戸のテレビをケーブル配信
47 宮島町環境保全補助金交付規則
49 宮島町歴史的景観条例
50 特別史跡及び特別名勝厳島保存管理計画策定報告書


昭和30年代後半に民家や旅館の新築・増改築が目立ったことから、その後の景観維持の規制が加わるようになった。
宮本常一データベースで、「地区名:宮島」で画像を検索すると昭和32年撮影の宮島の写真が12点見られる。


景観維持のための条例や法律がいろいろありはするものの、とくに文化財に指定されているわけでもない町並みは、人が住み続けているということもあって、意識して残そうとしないと瞬く間に減っていくので、
まずはどういう特性を持った家並なのか、町から財団法人日本ナショナルトラストに調査を依頼されたのが平成15年。

報告では、外観を調べただけで築五十年以上(戦前期)の伝統的な建物が百四十八軒あった。
町並み調査委員会発足 伝統的家屋 後世へ継承 宮島町 :西広島タイムス平成16年(2004年)9月3日836号

その後の動きを『西広島タイムスWeb』から*1拾ってみると以下のように。

*1:「建造物」で記事検索した限り