2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
不意に熊本県宇土市。水源地の一本杉の聳える轟水源。名水百選のひとつ。 これのように、古いフィルムを引っ張り出してスキャンしておけば、いろんな場所が使えそう。 水源の下の段に広がる水面が、こんなふうにきらきらしていた。
中区中央公園のビオトープ。 流れはないけど涼しげ。 しばらく水の写真で暑さをしのぐか。
池の真ん中の橋を伝って山際に行くと立て札がある。 独立一勺の水 明(中国の国名一三六八年ー一六四四年)の生れで、後に日本に帰化した独立禅師が紅葉谷の浄土院に住み、泉水を汲んで茶を立て静かな生活を楽しんでいたところ、龍門寺の境内にある池上の巌壁…
漢詩を刻んだ長方形の碑が池を背後に立っている。 碑の隣には桜とサルスベリ。 吉川広嘉に招かれた独立の漢詩「一勺源頭水作池 流通頼有何全支」 を、趙樸初の揮毫で1973年に刻したもの。
岩国の紅葉谷公園の北隅に池と亭。東どなりには吉川家の墓所。 そばの説明板にはハングル漢字交じりの文章も添えられている。 六角亭は、古くから韓国各地において身分の高い人々が、景観の良い場所に建て憩いの場所として利用されていたものだそうです。こ…
どうにかこうにか600回。 三滝寺の滝の少し手前、六角堂はパンフレットの置いてあるあずまやみたいな所。 規模の大きい堂宇になると、 六角堂、八角堂・・・多角形のお堂の意味 - 教えて!goo こういう疑問も出てくる。 さらに他の数も気になってくる。 検索…
西区三滝寺の中の「春風地蔵尊」は多宝塔のそばに立っている。 左が石碑「春風地蔵尊の由来」 昭和四十年五月十六日、朝日新聞社機「春風」は広島県営陸上競技場において開催されていた日本体操祭広島大会の取材中、観音新町天満川入江に墜落し全員死亡す。 …
あと、空を見上げるときというと、音が聞こえるほど近くを飛行機が飛んでいるとき。
空を写した写真がh:keyword:空に見える。 人目をひく空は、雲の形だったり、空の色だったり、地上の風景との取り合わせだったり。 そらを撮るつもりはなくとも、電柱や山を収めるといっしょについてくる。
「むくむく」で表現されるのは、 青空文庫検索「青検」 -むくむくをざっと見て、寝床から起き上がったり、肥え太っている状態だったり、草木や動物がうごめく様だったりする。 中でも多いのは雲に対して「むくむく」。 この頃よく雨が降りますが、今日は雨の…
こちらは新しい橋。 太田川から水を引いて広島城の内堀に入れる。その途中の中央公園を流れるのが堀川。 上流(左手)に設けられた段差を流れる水音を聴くのが「むくむく橋」。
東区愛宕町の東端近く、住宅地の細い道路が県道と交わる所に「がらがらばし」の石碑が立っている。 裏側には「東愛宕 三本松 町内会」とある。 隣接する説明板には 左の道は、江戸時代初期に整備されたかつての西国街道である。 ここに、古川という川が太田…
記念碑の前には小さな石橋があって、「蓮池川橋」という、そのままな名前が付いている。 池の中央にかかっている屈折した橋。こちらは名前が「どんどん橋」。 橋の上からハクチョウを眺められる。
東西に長い蓮池公園の東南隅に記念碑がある。 一六一九年(元和五年)戦国時代の勇将水野日向守勝成は備後福山藩主として移封を命じられ 居城福山城の築造 その城下町の形成に大いなる力をつくした 特に荘厳なる天守閣の建築 広大な干拓地の造成と共に城下をめ…
魚つり禁止 コイをかわいがりましょう 福山市 町内会 という注意が必要な場所で。それに関連した新聞記事が二年前の、 「公園にルアー針刺さった白鳥 」。http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164333768/ いやこれは新聞記事でなくて掲示板だけれ…