環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

広島工業学校跡の碑

文書館のある広島県情報プラザは千田町にあってもと広島県立広島工業学校のあったところ。 北側入口そばに石碑がある。平成9年11月15日に広島工業高校によって立てられたもの。 wikipedia:広島県立広島工業高等学校に年表がある。 前身である広島県立職工学…

「海老塩浜」2 倹約生活

前項が1として*1。 展示された古文書の一つ、「家法」は天保4年1月に書かれたもので「五年間に一家が守るべき倹約の内容を、光禅寺(旦那寺か)と一族に誓約する内容になっている*2」。 食事についての倹約としてこう書かれている。(写真はイメージ) 毎日朝粥…

県立文書館所蔵「佐伯郡海老塩浜・山中家文書」

『藝藩通志』に海老塩浜村の故家としてあがっている山中家。「先祖孫右衛門某、山中鹿之助幸盛が女を娶り草津村に住す、裔孫、海老に移」って塩田経営をするようになった。 その吉和屋山中家の古文書を紹介した展示が県立文書館で開かれた。 期間:平成20年6…

海老塩浜村

海老山と、その西の三筋川河口までの海岸に広がる低地が、近世の海老塩浜村。中世の湯蓋道空に始まる村とも言ったり、『芸藩通志』に、「万治の頃、斥鹵を墾て、新田及び塩田とし、一村をなす」ともいう。村の産物として「塩 海老浜に所製、一歳、凡千百石、…

二十四の導き

境内に白く目立つ開運盤。「艮」「寅」「甲」「夘」「乙」「辰」「巽」・・・という順で二十四方向。 説明板にはこう。 八方開運祈願 天孫、邇邇芸命がお供の神々を従えて下界に天降ろうとされたとき、天の八衢という分かれ道まで迎えに行かれ、地上へと先導…

塩屋神社

佐伯区海老山町8−12。 10月10日は塩屋神社の旧例祭日で、現在は七月下旬の土・日曜日に行われる。 主祭神を猿田彦神とし、相殿神に塩椎神・竜神・湯蓋道空命・湯蓋道昌命を祀る。説明板には猿田彦神と塩土老翁神を並記している。塩田開発以降に塩土老翁神が…

湯蓋道空社

塩屋明神境内に末社「湯蓋道空社」が立っている。平成四年寄進の幕には大きく厳島と同じ亀甲の紋が。 『五日市町誌』に明治43年の「五海市村治績調」が載る。 湯蓋道空津久根島に墓碣あ在り、曾て崩れ墜て海波に入る、爾後漁人利無し、因て脩復して相伝ふ。…

海老山・湯蓋(ゆぶた)・津久根島

海老山の地名について、大正七年の佐伯郡誌 (広島県郷土誌叢刊)の表現するところは、 中古此の山麓に湯蓋道空なるもの住めり、漁を業とせしが行為正直なりしにより魚を購はんとするもの数多会合し争ひ買ひて議論をなせしより會論山の稱あり、後、山容恰も蝦…

海老山(かいろうやま)

宇品港と同じく広島港の内になる五日市。港の北東には海老山(標高53.7m)が位置する。 map:x132.36577y34.362391:map:w400 地形図はこちら:海老山地形図(電子国土) 海老山はかつては島だったが、土砂の堆積や干拓で完全に陸続きとなった。 海老山モ離レ嶋ニ…

宇品島

前項にあるとおり、「氏名」だったり「宇治奈」だったり、宛て字が複数なされてきた。 語源は「島の形が牛が伏せたようなので、牛ノ島といわれたという説がある。他説では、昔広島湾を江ノ内といい、島を内ノ島といったという*1」と、どちらも「ノ」が「ナ」…

宇品山原生林

江戸時代、まだ陸地から離れていたころの宇品島に触れた文が大日本地名辞書〈第3巻〉中国・四国 (1970年) に載っており、林春斎の「氏名」は、 渺々氏名島 柴門半掩扉 篙*1推斜照去 帆伴晩潮飛 石川丈山は「遊宇治奈島、書岩上」として、 鬱々絶島 屹々遠山 …

国有林の電柱

さらに坂を下りるとプリンスホテルの裏手。広島バスの転回場がある。 そこに立っている電柱に、少し古びた表示があって 所在地:広島市南区元宇品町 宇品山国有林44に林小班 面積:4? 支線4条 用途:電気事業用地 期間:昭和61年4月1日 - 64年3月31日 借受…

宇品島と仁保島

山を下りて東岸の市街地を見下ろす位置にたつと、海の先には黄金山が見える。方角は北東。 左に見える塔がNTT中継所で、右、黄金山山頂にはテレビの放送所がある。 山の麓には広島高速3号線が横切って宇品大橋が見える。 地図に示すとこんな位置(電子国土へ…

粗大ごみを見下ろす山林

元宇品公園から麓の町に下りる車道は山中をくねくね取り巻く。 道路の脇、ガードレールの下を見下ろすと家具らしきゴミが散乱していたりする。 方々に据えてある不法投棄禁止を呼びかける看板は地元小学校児童によるもの。

30×30のイカ

元宇品と海岸通りを結ぶ暁橋の北、東の海岸に対する堤防がある。 歩道側の斜面に見えるイカやサメのモザイク。 「広島市立元宇品小学校平成4年度6年生図案 海岸保全施設整備事業」とある。ピクロスが流行るのはもうちょっと後。