環藝録

写真でつなぐ広島風物記録

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

椎尾神社緑地

岩国の火伏地蔵 http://d.hatena.ne.jp/kanototori/20080901/1220286457 錦帯橋そばの大明小路に「椎尾神社緑地」があり、火伏地蔵あり水準点あり桜の木ありと、いろいろなものが集まる中に幾つかのベンチが置かれている。ベンチには火伏地蔵の保存会の名が…

岩国市の市章

市章 : 岩国市議会公式ホームページ 五瓣の桜(と五つの反り橋)を図案化した岩国市の市章の場合、蓋の模様に上下左右がないのであれば市章の向きも五種類になって定まらない。(↓の場合は連結部分が上か) 鵜飼・錦帯橋・天守閣(岩国城?)・月・雲・水と…

蓋の中心

そのシンプルな町章は、窓の形のような特殊な場合のほか、他の市町村同様マンホールの蓋などにも見られる。 なかなかに紋章と気づきにくいくらい地味な中心になっている。周辺のデザインが複雑な形をとるような場合に、町章だけが目立つのかもしれない*1。 *…

駅舎と窓

この駅舎は、地域の皆様からの多額な寄付金が充当され、建設されました。 平成20年3月 ということで、自由通路を含めた和木町の施設の部分は「和木駅交流プラザ」という名称。 通路の突き当りにある丸い窓は、和木町の町章(輪っかと片仮名のキ)をかたどっ…

自由通路のエレベータ

和木駅は2本の線路を挟んで西に1番のりば(大竹方面)、東に2番のりば(岩国方面)がある。 それらを跨ぐ自由通路によって東口と西口が通じている。 ただし、両端に高低差があるため、エレベータの階数表示に補足がついている。(東口下階での表示) 東側出…

和木駅バス停

岩国市との境に近い山陽本線和木駅には東口と西口があり、西口に「和木駅」バス停がある。 岩国駅からの路線が三種あり、さきの大和橋を経由する循環線のほか、小瀬川をさかのぼって岩国市小瀬へ向かう小川津・上迫行きがある。それらの時刻表の上に小さくJX…

大和橋バス停

そんな大和橋南詰の、もよりのバス停は「大和橋」バス停。 小瀬川沿いではなく民家や小学校などのある側に、「こちら側でお待ちください」とある。車道を挟んで向かいから見えるような大きさの字ということだろうか。 いわくにバスの運行による岩国市営バス…

和木町側の道しるべ

大和橋の上流側にある道しるべにも説明板があり、大和橋の説明の続きのようになっている。 栄橋が開通するまでは大和橋が「一級国道2号線」であり、その前身の「第4号国道線」(明治18年から)に指定されている。 そんな主要道であっても、橋を渡ってから左…

大和橋(やまとばし)

現在の大和橋は平成9年に架け替えられたもの。 和木町側の下手に「大正十五年二月竣功」の時の親柱が保存されている。そこに説明板も設置されていて、四境の役の際に撤去されていた「土橋」に始まり、明治13年ごろ以降「大和橋」の名が付けられたらしいとい…

大和橋北詰の道しるべ

大竹市本町。その大和橋北詰交差点にある大正3年建立の道しるべ。 南の大和橋の方向へは「岩國下關道」、東の大竹町(当時)中心部へ向かう道筋*1へは「廣島上方道」、西の小瀬川上流方面*2へは「木野村石州道」*3とそれぞれ刻まれている。 特に強く浮き彫りに…

橋の手前の矢印

小瀬川に架かる大和橋は、大竹市側が北詰。 大和橋北詰交差点の北西隅に看板がある。東向き。 その「左折 3km」の矢印はまず大和橋を渡る案内でありつつ、補足として「橋を渡って右折」するようにと添えてある。橋の先をまっすぐ行ってしまうことがあるのか…

左折で下りる案内

そういった寺院や陸橋は山の北東の先端近くに位置しているけれど、 公園を出たらすぐそこというわけでなく、山伝いにゆるい坂道を左へ下りた先にある。(記事の順序がおかしい、ともいう) 刻印のある城の石垣を横目に公園を出ると、国道(2号)やJR(何駅?…

城山陸橋の周辺

亀居公園の東の出口の道からは小方の市街地と厳島が臨める。海に近いとも言えるし埋め立てで遠ざかったとも言えるし。 山に隣接して寺院や墓地があり、山陽本線を跨ぐ城山陸橋を渡ると児童公園。陸橋の南には小方トンネル、北の山側には四境の役での幕府軍の…

小方の城山

亀居公園の東側、市街地方面に通じる道は、反対側の駐車場側とは違い民家の背後の生活道路の雰囲気が強い。 公共施設名を見ると「城山」とある。『藝藩通志』では「亀居山」。 地域の各種団体名としては「お城山」の名が見える。となると読みは「じょうやま…

「亀居」城跡

昭和60年に亀居城跡は大竹市の史跡に指定されている。駐車場に上がる道の入口に碑がある。 園内には城跡としての説明板がある。詳細はさておき、 なお、この城が亀居城と称されたのは城地が亀の伏した形に似ていたことに由来します という語源についても触れ…

亀居公園のルール歴

大竹市東部の亀居城跡は「亀居公園」として遊歩道や並木が整備されている。城跡の要素が薄まって、眺めのいい公園という特徴が前面に出されているのは、尾関山城跡や神辺城跡や鞆城跡に共通する*1。 南側の出入り口近くに、錆びついた注意書きがある。北側駐…